![]() |
最新更新日:2025/04/01 |
本日: 昨日:66 総数:538896 |
4年 茶道教室
いざ実飲!しっかりまっちゃ茶碗をもって、2回時計回りに回しました。「苦い」という子もいましたが、「おいしい!」と言っている子が多かったです。
最後のふり返りでは、「普段教室では体験できないことができておもしろかった」「おちゃは昔から伝えられていることが分かった」「ちゃんと手順をふまなければいけないと気づいた」「もっと日本の伝統文化に触れてみたい」など、4年生らしく振り返ることができていました。 ![]() ![]() 4年 茶道教室![]() ![]() お茶の先生がしてくれているのを必死に見て、同じように手順をふみました。姿勢よく!上品に!お茶をたてる時は手を速く動かしてお茶をたてていました。 4年 茶道教室
お茶をたてる前に、まずお菓子をいただきました。この日のためにお店の方が手作りで100個、用意してくださいました。お菓子は4つに切り分けて食べると教わり、子どもたちもしっかりお菓子を手でもって味わって食べました。「甘い!」「おいしすぎる!」と嬉しそうに食べ、完食するのをもったいなさそうにしている子もいました。お皿代わりの紙やお菓子を食べたくろもじを持って帰っている子も多くいました。
![]() 3年 外国語の学習![]() ![]() シルエットクイズ、スリーヒントクイズ、ウインドウクイズの中から自分で選んでクイズを作ります。 くり返し言うことで「What's this?」「It’s….」の表現にも慣れ親しむことができました。 3年 国語の学習![]() ![]() 今日はより分かりやすい発表にするための資料を準備しました。それぞれのオススメの理由が分かるように工夫して撮影していました。 4年 茶道教室![]() ![]() くすのき 4年 茶道教室
4年の交流学習で,茶道について体験学習をしました。
よく正座でがんばりました。 ![]() ![]() ![]() くすのき 委員会カ活動
今年度最後の委員会活動でした。
![]() ![]() 2年 読書![]() 2年 音楽科![]() |
|