京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up5
昨日:63
総数:395284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

パスゲーム2

画像1
画像2
画像3
 作戦タイムで話し合ったことを生かして、試合をしていました。
 ゴールも上手になってきています。

森のゆうびんやさん

画像1
画像2
 道徳の学習で、ふだんどのような気持ちで、自分のしごとをしているかを考えました。
森のみんなのために働いているくまさんになって配達をしたときの気持ちを考えたり、くまさんから手紙を受け取った時の気持ちを考えたりしました。

普段から学校や家でしている自分のしごとについてふりかえる機会になりました。

パスゲーム1

画像1
画像2
 体育科の学習で、パスゲームをしました。
今日は、2試合とも、同じチームと対戦しました。
1試合目と2試合目の間に、作戦タイムをとりました。
「パスする前に、声をかけよう」
「相手チームの人がいないところに行くようにしよう」
と、真剣に話していました。

1年☆とびばこあそび

画像1
画像2
画像3
 今日は、自分のできる段で、いろいろな技に挑戦しました。
 できる技がどんどん増えてきて、うれしそうな一年生でした。
 準備や片付けも自分でがんばっています。

1年☆学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
 学習発表会で歌う歌や、鍵盤ハーモニカの練習を頑張っています。
 振りも付けながら元気いっぱい歌っていました。鍵盤ハーモニカは指番号に気をつけながら弾いていました。
 

書き初め

画像1
画像2
画像3
書き初めをしました。


今回は画仙紙に書くことに挑戦し、
文字の中心や、バランスに気を付けて書きました。

円と正多角形(5年)

画像1
画像2
 学習の中でわかった「円周=直径×円周率(3.14)」で求められることを使って、身の回りにある円の円周を調べました。

4年★ 熟語の意味

 熟語」について学習しました。組んで読むと、熟語の意味が分かることを知りました。その後、教科書や辞書に載っている熟語を探し、どのような意味なのかを考えました。見つけた熟語を友達とクイズで出し合い、意味を確認し合いました。

画像1
画像2
画像3

「Brown bear, Brown bear, What do you see?」

画像1
画像2
画像3
 英語活動の時間に、班で作ったオリジナルの絵本の読み聞かせの練習をしました。
相手に分かりやすく伝えるために、どんな工夫ができそうか考えました。
「ジェスチャーをすると相手によく伝わると思います。」
「相手の目をよく見て、はっきりとした声で言うと伝わると思います。」
と班で協力して工夫をしながら、練習していました。

広がれ わたし

画像1
画像2
 生活科の学習で、自分の成長を振り返る学習をしています。

今日は、友だちとお互いの良いところを見つけ合いました。
「何気なくしていることが自分の良いところだと気づきました。」
「知らない自分の良さに気付きました。」
と新たに自分の良いところに気付いたり、
「どうして今の自分になれたのかな。」と振り返ったりしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp