作品展に向けて
2月の作品展に向けて、作品作りを始めました。今年の干支にちなんで、細く、長く、コツコツ制作中です。お楽しみに。
【学校の様子】 2025-01-30 21:56 up!
3年 クラブ見学
来年度にむけてクラブ見学を行いました。それぞれのクラブの活動の様子を見てまわり、4年生になる楽しみが一つ増えたようでした。
【学校の様子】 2025-01-30 13:34 up!
なかよしの日常
毎日、日直さんが、ホワイトボード消しをしてくれます。朝の会、帰りの会の司会、なかよしじゃんけん、毎日ありがとう。今日は、5年生が音楽鑑賞教室へ行ってきました。どんな楽器でどんな曲を演奏してくださったかを教えてくれまました。「ハープの音色を聞いて眠たくなりそうでした。」「大太鼓の音が身体に響きました。」等、たくさんの感想を聞かせてくれました。
【学校の様子】 2025-01-29 23:27 up!
5年生 音楽鑑賞教室
1月29日、京都コンサートホールでの「小学生のための音楽鑑賞教室」に参加しました。
小学生のための音楽鑑賞教室は、京都市交響楽団の生演奏をクラシック音楽専用ホールで聴くことのできる大変貴重な機会となっています。
子どもたちは、オーケストラの生演奏を聴き、迫力を感じていたようでした。CDでの音色と実際の音色の違いにも気付いていました。
公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団様のご協力や、株式会社ゼロホールディングス様からの京都市へのご寄付があって、実現できていることに、感謝申し上げます。
【学校の様子】 2025-01-29 23:26 up!
1月の様子
【学校の様子】 2025-01-28 11:53 up!
1月の様子
【学校の様子】 2025-01-28 11:53 up!
1月の様子
【学校の様子】 2025-01-28 11:52 up!
1月の様子
【学校の様子】 2025-01-28 11:51 up!
3年生 社会の学習
社会科の学習では、校内にある消防設備を調べて周りました。消火バケツや消火栓など火事が起きたときの備えについて学習しました。
【学校の様子】 2025-01-28 11:48 up!
2年 生活科「お米パーティーをしました」
去年の6月からゆめの森で大事に育ててきたお米を小さいおにぎりにして食べました。自分たちで田植えから、稲刈り脱穀まで行ったお米はとってもおいしく、「あまいね!」「もっともっと食べたい!」と子どもたちは大喜びでした。
【学校の様子】 2025-01-28 11:48 up!