![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:447 総数:267602 |
2年生 「今から発表するよ」「よし、どんな発表なのか楽しみにしながら聞くよ!」
たくさんの子が発表しました。しかし、発表以上に、聞く姿勢がとても素晴らしいです。発表する子のフォロミーに、聞いている子はフォロユーできています。
![]() ![]() ![]() 12月12日(木) 今日の給食![]() 麦ごはん 牛乳 いわしのかわり煮 あいまぜ です。 あいまぜは、石川県能登地域でよく食べられている郷土料理です。 にんじん・ごぼう・だいこんなど冬においしい根菜をたくさん使いました。 寒い日に体が温まるおかずです。 いわしのかわり煮は、しょうがや赤みそ・しょうゆなどで作った煮汁で 長時間じっくり炊くことで、身もやわらかく仕上がります。 返却の際には、きれいに骨だけ残った食缶が返ってきて、とても嬉しかったです! 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! 子ども達はきっとこう思ったでしょう「ああ、何て素敵なぼく達の先生だ。」![]() ![]() 子ども達もうれしいに決まってます。 寒空の下、先生が元気すぎて、子ども達もそんな先生に元気にフォロミー![]() ![]() 元気いっぱいの先生たちに、子ども達もフォロミーしています。 4年生 Let's make orijinal parfait!!でシンフォニー![]() ![]() ![]() melon、strawbery…、どのフルーツをのせようかな…。ワクワクした気持ちでパフェづくりをしていました。作ったパフェを英語で紹介し合います!どんなパフェができるか楽しみですね♪ きっとシンフォニーなんでしょうね。 1年生 Enjoy!English!でフォロミー![]() ![]() ![]() 4年生 鉄棒運動がシンフォニー![]() できなかった技ができた時、喜びもひとしおでしょう。 その喜びが皆にリンクして、4年生のシンフォニーができあがるんですね。 たけのこ学級 ああ、なんて素敵なイチョウの落ち葉掃除だ![]() ![]() ![]() 今が最盛期です。いいねえ〜! その代わり、落ち葉の掃除が大変。 たけのこ学級は、今日の掃除時間に、イチョウの落ち葉掃除をしました。 5年生児童も手伝ってくれ、90Lの袋2つ分の落ち葉を拾いました。 よくがんばったな、ありがとう! 4年生 理科の学習![]() 集まった様子が、シンフォニーしてますね。 12月3日(火)今日の給食![]() ごはん 牛乳 鶏肉と野菜の煮つけ 小松菜とひじきのいためもの です。 今日は給食の定番メニューのひとつ「鶏肉と野菜の煮つけ」でした。 鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・三度豆が入っています。 みりん・さとう・しょうゆで味付けした、ご飯にも合うおかずです。 手洗いの掲示物を見ながら手を洗っていた1年生が 「正」と「手」は国語で習ったからもう読めるよ!と教えてくれました。 学習したことを活かせていて、素敵ですね。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! |
|