![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:48 総数:527487 |
2月4日(火) 2年 音楽「こぎつね」![]() ![]() ![]() グループで練習する時間を取ると、 「吹けるようになった!」と嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。 続けること、そして友達と協力することの大切さを感じた時間でした。 2月4日(火) 2年 図書「読み聞かせ」![]() 「おにたいじ」という絵本でした。 豆が自分で飛んでいき、 本当のオニ(悪い人)を退治するというおもしろいお話しでした。 読み聞かせが大好きな2年生です。 2月4日(火)保健委員会 換気チェック表作成
保健委員会で。2月末までの換気チェック表を作成しました。分担して全学級をまわり、保健委員会の子どもたちからクラスのみんなに説明をしています。換気をして、残りの3学期を元気に過ごしてもらいたいですね。
![]() ![]() 2月3日(月) 2年外国語「サラダで元気」![]() ![]() ![]() お客さん役とお店屋さん役に分かれて、 英語で会話をしました。 数字を手で表すなど、身振り手振りを使う工夫も見られました。 とても楽しく活動していました。 2/3(月)3年 外国語「What's this?」
外国語「What's this?」の学習では、ある物が何かをたずねたり答えたりする表現を使って、問題を出し合いました。
上手にヒントも出し合い、クイズに答えられていました! ![]() ![]() ![]() 2/3(月)3年 算数「小数」
算数科は「小数」の学習に取り組んでいます。
2組では今日、小数のたし算に取り組みました! ![]() ![]() ![]() 2/3(月)3年 社会「火事をふせぐ」
消防団の方々からは消火器の使い方やなぜ消防団に入ろうと思ったのかなどについてお話しいただきました!
いろいろな体験をしたり話を聞いたりして、貴重な学習の機会でした。 ![]() ![]() ![]() 2/3(月)3年 社会「火事をふせぐ」
今日の2、3時間目に山科消防署と消防団の方々に来ていただき、火事が起きた時の対処法や消防士の仕事についてお話しいただきました!
![]() ![]() ![]() 2月3日(月) 1年生 百々プロジェクト![]() ![]() 子どもたちは、「給食を残さず、きれいに食べる。」「ノートを常に丁寧にかく。」「発表を頑張る。」「スリッパをいつもきれいにそろえる。」「自分の苦手なことに進んで取り組む。」など素敵な姿をたくさん見せてくれています。 これからも自分の得意なことを増やし、新1年生の見本になれるような行動をしてほしいと思います。 2月3日(月) 1年生 国語「ものの名まえ」![]() ![]() ![]() 子どもたちはこれまで、してみたいお店を考え、ものの名まえを集めて商品を作ってきました。 今日は、客と店員に分かれて、「いらっしゃいませ。」「○○を□個ください。」「ありがとうございます。」などのやり取りをしながらお店屋さんごっこをしました。 楽しみながら、活動していました。 |
|