![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:117 総数:527987 |
2月27日(木)6年 理科「自然とともに生きる」
これからの未来で自然とどのように向き合っていけばよいのか、SDGsの17の目標をもとに自分たちにできることについて考えました。
![]() ![]() ![]() 2月27日(木)6年 校内作品展鑑賞
校内作品展の鑑賞をしました。自分達の作品はもちろん、他の学年の作品の「よさ」を感じ、鑑賞シートに書きこむ姿が印象的でした。人のよさを見つける姿はとっても素敵です!
![]() ![]() ![]() 本日の給食 2月27日(木)![]() ぎゅうにゅう ふっくらだしたまご ひじきのにつけ ふっくらだしたまごは新献立です。とりひき肉・卵・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・しょうがを使っています。弱火で卵を蒸すように加熱することで、卵がだし汁をふくみ、ふっくらとした仕上がりになります。卵のやわらかくふっくらとした食感がとてもおいしかったです。 2月26日(水)6年 家庭科「まかせてね、今日の食事」
みんなで声をかけ合い、「こっちの方がいいんやない?」「もっとこうしよう」と話しながら作業を進める姿が素敵でした。ぜひお家でも実践してくださいね!
![]() ![]() ![]() 2月26日(水)6年 家庭科「まかせてね、今日の食事」
今日は、小学校生活最後の調理実習でした。自分達で選んだ主菜をグループで協力してつくりました!
![]() ![]() ![]() 本日の給食 2月26日(水)![]() ぎゅうにゅう ごもくどうふ ほうれんそうともやしのいためナムル 五目どうふにはにんじん・枝豆の色や、とうふの食感、しいたけのうま味など、いろいろなおいしさをみつけて食べていました。 2月25日(火) 1年生 「大きさくらべ(2)」![]() ![]() 広さを比べるときは、重ねたり・数えたりしたらよいことを確認しました。 その後は、ばしょとりゲームをしました。 楽しみながら、学習内容を習得していました。 2/25(火)3年 学活「6年生へのプレゼント」
今日の2時間目に、6年生を送る会の時にお兄さんお姉さんへ渡すプレゼントを作りました!
表紙とメッセージを丁寧に書きました! ![]() ![]() ![]() 2/25(火)3年 社会「事故や事件をふせぐ」
社会科では「事故や事件をふせぐ」という学習に取り組んでいます。
今日は校区の地図を見て、どんなところが危ないかについて考えました。 「車がたくさん通るから」、「信号がないから」などと理由を話していました! ![]() ![]() ![]() 2/25(火)3年 図画工作「校内作品展の搬入」
今日の1時間目に校内作品展の作品を搬入をしました!
清水焼のお抹茶茶碗と和菓子を並べて置くと、とても素敵な作品に仕上がりました! ![]() ![]() ![]() |
|