京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up84
昨日:35
総数:689561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

2年「とび箱あそび」

画像1
 体育では、とび箱あそびに取り組んでいます。
 とび箱への飛び乗り、飛び降り、開脚飛びや横跳び越しなど、それぞれが目標とする技にチャレンジしています。
 今日は、主に前転がり(台上前転)に挑戦しました。手の着き方、頭の入れ方、お尻の上げ方、目線など意識するポイントがたくさんですが、その分出来た時の達成感は大きいようです。前向きに練習する子ども達の姿が素敵でした。

5年 算数

画像1
画像2
 円柱の展開図を書きました。
 曲面は長方形ですね。
 長方形の横の長さはいくらかな?
 みんなで考えました。

5年 質問カードを配りました!

画像1
画像2
画像3
 今週も質問カードを配りました。
 どんな質問があるかな?
 鋭い質問、詳しい質問、驚きの質問。
 待ってます!

5年 図工

画像1
画像2
画像3
 ホワイトボード作り。
 下絵がだいたいできていました。
 工夫をこらしたホワイトボードを来週には切っていきます。

6年 社会

画像1
学習のまとめ、テストに取り組みました。問題をよく読んで解くことが大切です。点数も大事ですが、自分がどれだけ学習内容を理解しているか、自己理解を深めることが大切です。どうだったかな?

5年 50問テストに向けて

画像1
画像2
 プレテスト頑張っています。
 プレテストに合格したとてカバー率は50%。
 どう自主学習で取り組むか?
 腕の見せ所です。

6年 漢字50問テストに向けて

画像1
明日はいいいよ漢字50問テストです。隙間時間を利用して漢字の学習をしています。これまでの成果が出せるといですね。

5年 あいさつパトロール

画像1
 全校で元気にあいさつできるようにあいさつパトロール。
 5年生も頑張っています。
 元気に挨拶できたかな?

6年 卒業式に向けて

画像1
画像2
卒業式の曲の確認をしました。主旋律や副次的な旋律で分かれて歌いました。これまでの6年間を振り返って色々な思いを歌に込めて歌えるといいですね。

5年 家庭科

画像1
画像2
 教室や校内で汚れていいるところはどこかな?
 みんなで掃除をしてきれいにしました。
 効果的な掃除の仕方は見つかったかな?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp