京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:33
総数:309803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

4年 音楽 思いを音楽で表そう

「赤いやねの家」という歌について学習しました。
楽譜から、音の強弱を見つけたり、「美しいメロディ」「切ない感じもする」と、曲から感じたことを交流したりしました。
3拍子を感じながら、旋律の音の上がり下がりを捉えて、歌っていました。
画像1

部活動お別れ試合(タグラグビー バスケット)

画像1
画像2
今日で、部活動(タグラグビー バスケット)が最後なので、
お別れ試合を行いました。
教職員も子どもたちと一緒に目いっぱい走り回り楽しみました。
普段見ない大人の全力に、子どもたちも楽しそうでした。
来週は、サッカー・バドミントン部のお別れ試合です。

5年 自由進度学習 と 理科の学習の様子

画像1
画像2
5年の算数「速さ」の学習では、自由進度学習で行っています。
自力で、友達と、先生と。
自分ですすめ方を考え、自分に合った学習を進めています。
グループで活発に意見を交流したり、
自分で考えをどんどんまとめたりと、
学習をがんばっていました。

理科では、電磁石の性質について調べていました。
電流を流すと極ができるのか、簡易検流計を使いながら
調べていました。

学校だより3月号

学校だより3月号を更新しました。ご覧ください。

祥豊パンフレット(第2回学校評価アンケートの結果より)

3年生 体育「とびばこ」

画像1画像2
いろんな技に挑戦しています!台上前転や閉脚とびにも挑戦中です。来週が最後のとびばこです!見てほしいポイントを伝えて、アドバイスを出し合いながら頑張っています!

ものと重さ

画像1画像2
ものの形が変われば重さは変わるのか、粘土や画用紙を使って実験をしました。

3年生 係活動

画像1
係活動を頑張っています!クイズ係や遊び係、タブレット係などたくさんの係がありますが今日は音楽係が演奏をしてくれました!

3年生 図書館

画像1画像2
今日も斎藤隆介さんの作品を読み聞かせしてもらいました!
3年生の図書館での学習もあと2回です…。これからも読書を楽しみましょうね!

1年生 生活科「もうすぐみんな2年生」

 来週の「学校はたのしいよ」の会の準備を進めています。グループごとに協力してどんなことを話すか考えて練習しています。今日は、練習をした後、リハーサルをしました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp