5年 ニコニコグループでぼうずめくり
メッセージカードを作った後は、6年生も一緒に坊主めくりをして遊びました。ルールが簡単なので、低学年や初めてする人も楽しんで参加していました。
【5年】 2025-02-28 10:20 up!
5年 6年生へ感謝の気持ちをこめて
お世話になったニコニコグループの6年生にメッセージカードを作りました。ニコニコグループの4・5年生でメッセージのレイアウトを考えました。代表して5年生が模様や絵などを描き加えて仕上げています。6年生が喜んでくれると嬉しいです。
【5年】 2025-02-28 10:20 up!
5年 総合的な学習〜わくわくWORKLANDに向けて〜
3月5日のわくわくWORKLANDの活動に向けて、それぞれ所属する会社がどんな会社なのか、自分たちがどんな業務をするのかを動画を観て学習しています。
【5年】 2025-02-28 10:20 up!
2月26日 今日の給食
☆ 今日の献立 ☆
・味付けコッペパン
・牛乳
・ペンネの豆乳グラタン
・野菜のスープ煮
『ペンネの豆乳グラタン』は,釜で野菜ベーコン,ペンネ,ルーを入れてコトコト煮込んだものをオーブン用の容器に入れて,スチームコンベクションオーブンを使って焼きました。【ペンネ】は,筒状のショートパスタの両端をペン先のように斜めに切ったものです。両端が斜めに切られていることにより,ソースが筒の中に入りやすく,味がしみ込みやすいのが特徴です。
今日は縦割りで食べるニコニコ給食でした。どのグループもきれいに食べてくれました!
【給食室】 2025-02-27 08:17 up!
ニコニコの日
2月26日(水)にたてわりグループで活動するニコニコの日を実施しました。
給食の前に正月遊びで「坊主めくり」をしました。
とても楽しそうでした。
また、給食後には掃除とみんな遊びを行いました。運動場は昨日までの寒さが嘘のようで、みんな真っ赤な顔をして走り回っていました。
【学校の様子】 2025-02-27 08:17 up!
3年 6年生と遊んだよ。
もうすぐ卒業する6年生と遊びました。3年生がリクエストしたおにごっこをしました。体力のある6年生と遊ぶのはとても楽しくて、体育館中に笑顔があふれました。
【3年】 2025-02-26 08:52 up!
社会科「安全なくらしを守る」交番へ見学へ行きました1
東寺前交番へ出かけて、交番の警察官の方や、他の警察官の方は、どんなお仕事をされているのか。どのような事件や事故があるかインタビューをしました。
警察官が身に付けられている色々な道具も見せていただきました。
【3年】 2025-02-26 08:52 up!
6年生 体の使い方を知ろう
体育は跳び箱の学習をしています。1年ぶりの跳び箱ということもあり、技の練習よりかは、跳び箱に必要な体の動かし方をじっくりと確認しました。
これから学習が進んでいきますが、安全第一に取り組めるといいです。
【6年】 2025-02-26 08:52 up!
6年生 お別れ部活2
バレーボール部のお別れ試合がありました。6年生は部員が4名しかおらず、中々ゲーム形式で練習をすることが難しかったですが、いつも声を出し、部活動を盛り上げてくれました。
教職員の先生方と全力で試合をしました。1セット目は6年生、2セット目は先生が勝ち、とても熱い試合になりました。
【6年】 2025-02-26 08:52 up!
6年生 さて、考えてみよう
栄養教諭の先生に食育の指導をしていただきました。テーマは、「食事のありかた」についてです。
6年1組でアンケートをとると、家に帰ってたくさんのおやつを食べる人、ごはんとは別に夜遅くに食べる人など様々な結果が出ました。今は何ともなくても、これから先、体に影響が出たり病気になりやすくなったりすることがあるようで、そんな食生活を見直すために出来ることを話し合いました。
【6年】 2025-02-26 08:52 up!