京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up20
昨日:185
総数:917890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部 生徒会選挙 その3

続きです。
画像1
画像2

高等部 生徒会選挙 その2

続きです。
画像1
画像2
画像3

高等部 生徒会選挙 その1

高等部生徒会本部役員選挙を実施しました。
演説会では、「学校を良くしたい」「新たな挑戦をしたい」といった立候補者の熱い思いや、その立候補者を応援する暖かいエールに、皆真剣に聞き入っていました。
投票も、選挙管理委員会が運営する中、厳正に実施されました。
区役所からお借りした記載台、投票箱を使っての選挙は本番さながらです。
いつもとは少し異なる雰囲気に少し緊張しながらも、各々投票をすることができました。
画像1
画像2
画像3

中学部 生き方探究・チャレンジ体験

中学部3年生の生徒1名が「コープ桃山」に行き、チャレンジ体験をさせていただきました。
商品の陳列をしたり、店内のモップがけをしたりしました。
初めての作業で緊張もしましたが、お客様に「頑張ってね。」とお声かけしていただき最後まで作業に取り組みました。
貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
画像1
画像2

中学部 生き方探究チャレンジ体験

中学部2年生の生徒2名が「コープ桃山店」に行き、チャレンジ体験をさせていただきました。
コープでは、陳列棚の整理、清掃活動の作業をしました。
職員さんの指示をしっかり聞いて、丁寧に作業に取り組むことができました。また、事前に作成したPOPを商品棚に飾っていただき、商品のPRもさせていただきました。
貴重な体験をありがとうございました。
画像1
画像2

京・伏見音楽サークル和音 コンサート

京・伏見音楽サークル和音の皆様が呉竹総合に来てくださりました!
普段なかなか味わえない音色に子どもたちも聞き入っていました。
演奏していただいたのは1度は聴いたことがある曲が多く、これまで聴いた感じとは少し違った雰囲気でしたが、大いに盛り上がりました。
アンコールにも答えてくださり、曲に合わせて踊ったり、手を動かしたりする子どもも見られました。
最後に、中学部のユニットがお礼の演奏をしたり、高等部ワークスタディの製品詰合せをプレゼントしたりしました。
児童生徒・教員共に、とても充実した時間になりました。
和音の皆様、本当にありがとうございました!!!
画像1
画像2
画像3

高等部3年 校外学習 その2

続きです。
画像1
画像2

高等部3年 校外学習 その1

12月10日(火)に学年で校外学習へ行きました。
4つのグループに分かれて、京都水族館で鑑賞をしたりラウンドワンでボウリングをしたりして楽しみました。
天気もとてもよくグループの仲間と一緒に思い出を作ることができました。

今年も残すところあとわずかとなりました。
冬休みまで健康に気をつけて楽しみたいと思います。
画像1
画像2

授業参観の様子

 本日、今年最後の授業参観日でした。保護者の皆様、たくさんご来校いただきありがとうございました。今年もあとわずか!寒い日が続いておりますので体調等お気をつけいただき、最後まで元気に楽しい学校生活を送りましょう♪
画像1
画像2

読書月間 「読み聞かせの取組」

高等部図書委員による読み聞かせが図書館で行われました。
お話は「ぐりとぐら」

料理することと食べることがなにより好きな野ネズミのぐりとぐらは、森で大きな卵を見つけました。目玉焼きにしようか、卵焼きにしようか考えたすえ、カステラを作ることにしました。でも、卵があまりにも大きくて運べません。そこで、フライパンを持ってきて、その場で料理することにしました。カステラを焼くにおいにつられて・・・森じゅうの動物たちも集まってきます・・・みんなの人気者、ぐりとぐらはこの絵本から生まれました。

今日は、高等部図書委員会の生徒が読み聞かせをしてくれました。
ほのぼのとした雰囲気の中で、優しいトーンの声がぐりとぐらの世界にぴったりでした。
突然のクイズにも一生懸命に考えてくれたみなさんのおかげでとても楽しい時間になりました。

ぐりぐらシリーズは、他にもありますので、ぜひ図書館に足を運んで読んでみてくださいね。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp