京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/09
本日:count up33
昨日:143
総数:700929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。

なかよし 糸電話で伝言

画像1
画像2
「科学であそぼう」で、糸電話を作って遊びました。

今回は、6人での伝言に挑戦!!

ちゃんと聞こえて、びっくりしていました。

半日入学頑張っていました!パート3

画像1
画像2
教室まで誘導すると、教室でも5年生がスタンバイ★

トイレに連れて行ったり、じゃんけんをして遊んであげたり。

新1年生だけでなく、5年生も楽しそうでした♪

半日入学頑張っていました!パート2

受付が終われば、手をつないで教室まで案内。

途中で上ぐつにも履きかえさせていました。

先輩として頼もしい姿でした♪
画像1
画像2

半日入学頑張っていました!パート1

画像1
画像2
半日入学がありました!

5年生は来年度6年生としてたくさんのお手伝いをしてくれました!

受付では、シールを貼ってあげたり、メダルをかけてあげたり。

優しいお兄さん・お姉さんでした!

本日は半日入学・入学説明会です

画像1
令和7年度入学予定の皆様へ

本日は、14時より、本校において半日入学、入学説明会を開催します。

13時40分より受付をします。それまでは、児童の下校や会場の準備行いますので、早く来られても時間まで待っていただくことになるかとは思いますので、お知りおきください。

また、14時より開始します。子どもたちの体験授業も14時からとなります。遅れないように来校ください。万一、体調が悪くなり出席できないなどある場合は、必ず連絡をしていただきますようお願いいます。

持ち物等、詳しくは別紙を参照ください。【半日入学・入学説明会のお知らせ】

家庭科 ミシンに挑戦!

画像1
画像2
家庭科の学習では、ミシンを使っています!

手で縫うよりも速いですが、

なかなか難しいことも…

しかし、みんなで助け合って取り組んでいます!


令和6年度 学校沿革史

学校沿革史

昭和
56.4.1京都市立川岡小学校東分校として開校
   (西京区牛ヶ瀬長瀬11番地)
57.1.20 校章を決定
57.2.23 川岡東小学校校歌完成
57.4.3 京都市立川岡東小学校開校式挙行
57.10.1 学校緑化植樹実施
    川岡東小学校「なかよし農園」開設
59.11.3 プレイルーム開設 畳40枚
61.6.18 造形砂場完成
61.9.27 創立5周年記念事業,北門完成
62.2.20 日本庭園・記念碑「心」・五重塔完成
     日時計設置・校庭夜間照明完成
平成
元.10.28 区内町名変更
2.3.1  西京区下津林東大般若町44
    創立10周年記念式典挙行
4.10.27小鳥小屋 庭園燈寄贈
4.11.22登り棒・雲てい,PTAより寄贈・自然観察池完成
5.2.1   運動場投的板設置
7.4.10 創立15周年記念式典
7.9.16コミュニティー事業創造活動ルーム完成
11.4.1 育成学級「なかよし」開設
    「総合的学習」の京都市より研究指定を受ける
    創立20周年記念式典
14.2.16レクチャーテーブル寄贈・「歯・口の健康つくり」
15.4.1 文部科学省の指定・「みやこ学校創生事業」京都市教育委員会指定
17.3.15 校内LAN設置
18.8.23 教室棟全室冷暖房化
20.9.17 「みやこ学校創生事業」・京都市教育委員会指定・放課後学び教室発足
22.12.2 体育館耐震工事開始
23.3.7  体育館耐震工事終了
23.3.27  川岡東児童館開館記念式典
23.11.8  西京東支部育成合同運動会(会場本校)
23.12.9  西京東支部自主研究発表会(教科:算数)
24. 2.25 創立30周年記念式典
24. 6.13 理科室エアコン・音楽室システムコンポ,PTAより寄贈
24.11.6 学校運営協議会発足
26.1.31 西京東支部自主研究発表会(教科 算数)
27. 3 北館トイレ改修・野外炊事用かまど完成
28.2. 5 西京東支部自主研究発表会(教科 算数)
29.12. 1 西京東支部自主研究発表会(教科 国語)
30.4   北校舎2階に児童館分室設置
31.3   運動場改修
令和
2.1.30  西京東支部自主研究発表会(教科 国語)
4.2.3  西京東支部研究発表会(教科 国語)
4.11.30 創立40周年記念式典
5.1.31  自主研究発表会(教科 国語 道徳)
6.1.26  西京東支部研究発表会(教科 国語 道徳)


3年生 総合 安全マップ作り2

記号の使い方、色使いなどにも着目して見ています。

アドバイスしあった内容は、各クラスでふりかえって、より見やすい安全マップを作り直していきます。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合 安全マップ作り1

総合の学習の様子です。

各クラスでつくった安全マップを見て、アドバイスを送り合いました。
マップを見やすくするための工夫が発見できましたね。

画像1
画像2
画像3

3年生 外国語「What's This?」

外国語の学習の様子です。
スリーヒントクイズを作ってグループのメンバーに出題をしています。

今までに学習した英単語を使って出題するようにしています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 お別れ部活 青い鳥発表会
3/3 朝会
3/4 作品展
青い鳥発表会
3/5 作品展
授業参観 懇談会
3/6 作品展

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

台風・地震等に対する非常措置について

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp