おむろおやじの会 〜ピザ窯づくり〜
9月29日(日)に、おやじの会の皆様やボランティアで参加していただいた皆様などを中心に、ピザ窯をつくっていただきました。朝早くからご尽力いただき、ありがとうございました。ピザ窯をつかってお食事会をひらかれるのが楽しみです。
【学校の様子】 2024-09-30 07:48 up!
2年 運動会の練習
もうすぐ運動会です。
はじめは覚えるので精いっぱいだったダンスも、少しずつ自信を持って堂々と踊れるようになりました。
練習の成果を発揮して、全力を出し切ったと言えるような運動会にしてほしいと思います。
【2年】 2024-09-30 07:43 up!
1年 生活科 つるが のびたね!
生活科で今まで大切に育ててきた朝顔のつるをリースにしました。
つるがからまりながら育っているので、1つ1つ取っていくのに悪戦苦闘していました。それでも友だちと協力し合って、立派なリースを作ることができました。リースは、干して乾燥させています。
今後、秋冬遊びの学習で、リースに飾りつけをする予定です。
【1年】 2024-09-30 07:42 up!
6年 総合的な学習
いよいよねぎ植えです。肥料を入れて、耕し、2本ずつ苗分けをしてみんなで植えました。ここからは見守るだけです。
村田さんに教えていただいたことを守り、大切に育てていきたいと思います。
おいしいねぎになりますように。
【6年】 2024-09-30 07:42 up!
3年 運動会練習
運動会に向けて、日々練習に励んでいます。
台風の目では少しずつチームワークが培われてきたように感じます。本番では、一生懸命頑張る子どもたちの姿が見られるのを楽しみにしています。
【3年】 2024-09-26 08:10 up!
4年生 お話の会
9月20日に図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。
運動会のお話も出てきて、子ども達は興味深く聞いていました。
【4年】 2024-09-26 08:09 up!
3組 大根を植えました。
生活単元学習で大根の種を植えました。大きな大根が小さな種からできると知って驚いていた子ども達。小さな種を落とさないように大切に持ち、そっと土の中へ入れていました。夏野菜と同じようにみんなで大事に育てておいしい大根ができるといいですね。
【3組】 2024-09-26 08:09 up!
SCクラブ
9月のSCクラブは、楽しみにしていたスライム作りです。まず、同じ分量の洗濯のりと水を混ぜた中に、絵の具で色を付けます。その中に、少しずつホウ砂液を加えて手早くかき混ぜます。ホウ砂液は、各グループの6年生が、ホウ砂の分量をはかって、お湯に混ぜて作りました。みんなで協力して、楽しく活動できました。
【学校の様子】 2024-09-20 17:58 up!
3組 運動会に向けて
10月2日の運動会に向けての取り組みが始まっています。先日は全校練習がありました。運動会当日の並ぶ位置を確認したり応援練習をしたり、暑い中でしたがみんな頑張っていました。各学年での練習も一生懸命頑張っています。友達と協力することの良さや楽しさを感じてほしいと思います。
【3組】 2024-09-20 17:57 up!
6年 運動会練習
運動会に向けて、暑い中ですが練習に励んでいます。
心を合わせて6年生みんなで演技をすることを目標にしていますので、応援よろしくお願いします。
【6年】 2024-09-20 17:55 up!