![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:20 総数:282739 |
【5年生】授業参観「自然災害を防ぐ」
社会科で自然災害について調べ、プレゼンテーション作成ソフトを使ってみんなに発表をしました。クイズなども取り入れながら、子ども達が興味をもってわかりやすく学べる工夫も取り入れていました。
![]() 【4年生】授業参観「調べて話そう、生活調査隊」
国語の学習で、グループごとに、学校生活の中で気になることをインタビューやアンケートなどで調査し、グラフなどにまとめて発表しました。予想とは違った結果もあり、自分たちなりの考察も伝え合うことができました。
![]() ![]() 【音楽クラブ】昼休みの音楽発表
4〜6年生が参加する音楽クラブが、1年間の練習の成果を発表してくれました。披露した曲は2曲。
「知ってる曲だったよ! すごく上手だった。」 「あんな難しい曲が演奏できるなんて、カッコいいな。」 最後はたくさんの拍手に包まれた音楽発表でした。 ![]() ![]() 【2年】はこの形
2月19日(水)
算数科で「はこの形」の学習が始まりました。 今日は、箱の面を紙にうつしとって 面の数などについて調べました。 ![]() ![]() 【3年生】授業参観「安朱のたからもの」
総合的な学習の時間の総まとめとして、グループに分かれて学習したことを発表しました。参観していただいた保護者や地域の方、体験学習でお世話になったボランティアスタッフの方々が一緒にクイズやゲームに参加してくださったり、「今度はこうしてみたらどう?」とアドバイスをいただいたりしました。
![]() ![]() 【2年生】授業参観「二年生の思い出発表会」
国語科「楽しかったよ、二年生」の学習で、一年間の思い出をみんなに発表しました。たくさんの保護者の方が温かく見守ってくださる中、堂々と発表することができました。
![]() 【1年生】授業参観「できるようになったよ!」
国語科「いいこと いっぱい 1年生」の学習で作ったカードをみんなに発表しました。また、歌と合奏を参観にきてくださった保護者のみなさんに披露しました。保護者から拍手と「入学したときに比べて成長した姿がみられました。」といった感想もいただきました。
![]() 【なかよし学級】最後の授業参観
自分の言葉で、身の回りの出来事についてお話をしました。また、みんなで役割分担し、協力して輪投げゲームをしました。
保護者の方も一緒になって拍手したり笑ったりしてくださり、とっても和やかな雰囲気に包まれました。 ![]() ![]() 【2年】こおりおに
2月13日(木)
健康委員会が体力向上を目的として みんなでこおりおにをすることを提案してくれました。 体育館でこおりおにができてみんな楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 【2年】モンゴルについての学習
2月12日(水)
国語科「スーホの白い馬」の舞台となっている モンゴルについてお話をしていただきました。 本物の馬頭琴も見せていただき、 演奏もしてくださったので、 子ども達はとても喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|