4年生 国語「風船でうちゅうへ」
4年生では、「風船でうちゅうへ」の学習が始まりました。文章を読んで「すごい」と思ったところについて話し合い、交流しました。筆者の諦めないところや何度も挑戦するところなどにすごさを感じたようです。すごいと思ったところを中心に読みを深めていきます。
【4年生のページ】 2025-01-23 18:28 up!
今日の給食
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・肉みそいため・キャベツのかきたま汁でした。
キャベツのかきたま汁には、キャベツがたっぷり入っていました。やわらかく炊いて、キャベツの甘みも感じられます。おだしを片くり粉で少しとろみをつけてから、溶き卵を入れてふわっとした仕上がりになるようにしています。たまごがとろっとしていて、好評でした。キャベツもおいしく食べられたようでした。
【ぱくぱく通信】 2025-01-23 17:14 up!
6年生 最高学年としての学校生活
卒業まであと何日になったかな。1日1日を大切に過ごすためにみんなでカウントダウンカレンダーを作っています。毎日楽しみにしながら見ていきたいです。
【6年生のページ】 2025-01-22 20:05 up!
6年生 体育科〜バスケットボール〜
子どもたちはバスケットボールに熱中しています。作戦に動き方やパスの仕方を取り入れて考えています。
【6年生のページ】 2025-01-22 20:04 up!
3年生 社会科「安全なくらしを守る」
消防署に見学に行きました。消防署で働いている方に、消防士は、火を消して人を助けるのと同じくらい、それに向けての準備が大切だと教えていただきました。
【3年生のページ】 2025-01-22 20:04 up!
3年生 国語科「漢字の広場」
これまでに習った漢字を使って、文を書く学習をしました。習った漢字を文の中で正しく使う意識が高まっている様子でした。
【3年生のページ】 2025-01-22 20:03 up!
5年生 図画工作
図画工作は「糸のこスイスイ」という学習で、白板づくりをしています。今日から、いよいよ電動糸のこぎりを使い始めました。電動糸のこぎりの使い方を事前に学習してから、安全に気を付けて活動しています。
【5年生のページ】 2025-01-21 18:56 up!
2年生 体育科「ゆっくりかけあし」
運動場で同じペースで走る学習をしています。子どもたちは、「同じスピードで走るのは意外と難しいな」や「次からは最初に速く走らないようにしよう」とペースに気を付けて考えて走ろうとする姿が見られました。
【2年生のページ】 2025-01-21 18:56 up!
5年生 体育 持久走
今日から持久走がはじまりました。ペースを一定に保つのが難しく、「とばしすぎました。」と振り返る人が多かったです。これから自分のペースをつかむために頑張ります。
【5年生のページ】 2025-01-21 18:56 up!
5年生 外国語 Welcome to Japan.
外国語では日本の行ってみたい場所を英語で紹介する活動をしています。Whereとwhyの使い分けが難しいですが、少しずつコミュニケーションが取れるようになっています。学習の最後には日本のおすすめの場所を伝える動画を作成します。
【5年生のページ】 2025-01-21 18:56 up!