![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:27 総数:535239 |
今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・なま節のしょうが煮 ・だいこん葉のごまいため ・春野菜のみそ汁でした。 今週はずいぶん春らしい気温になってきました。 今日の春野菜のみそ汁の中には、春に美味しい「玉じゃく・キャベツ」が入っていました。野菜の甘味がたっぷり味わえ、だしのうま味と共に美味しくいただきました。 たいよう学級 科学センターに行きました![]() ![]() ![]() プラネタリウムでの学習や展示学習をしました。4〜6年生は、実験室で浮沈子をつくる科学遊びもしました。いろいろなものに興味をもち、楽しんで学習することができました。 1年生 ランチルーム給食☆![]() ![]() いきすく ふりかえり5年![]() ![]() ![]() 各クラスとても素敵な目標を考えてくれていました。 さて、どんなことが達成できたのか、また6年生に向けて引き続き頑張ってみたいことなど振り返ってくれたと思います。 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・焼きししゃも ・切干大根の煮つけ ・キャベツの吉野汁でした。 今日はスチームコンベクションオーブンを使って「焼く」調理をした 「焼きししゃも」でした。 従来のししゃもは、油で揚げて提供していました。スチームコンベクションオーブンを使って焼く調理をすることで、外はカリっと中身はふんわりしていました。 組合せの切干大根の煮つけ、キャベツの吉野汁共に、けずりぶしからひいただしのうま味を味わうことができました。 1年生 体育 パスゲーム![]() ![]() みんなとても上手に動けるようになってきました。 いきすく目標ふりかえり![]() ![]() ![]() 6月の食育月間の時に各クラスで考えた「いきすく目標」について、各クラスでふりかえってもらうために、再度給食ビデオで紹介しています。 苦手な物が食べられるようになった。 時間内に余裕を持って食べられるようになった。 食事だけでなく、運動もしっかりできた。 赤・黄・緑の食べ物をバランスよく食べられるようになった。 など 各クラスで、自分自身で、給食についてのふりかえりのきっかけになるといいなと思います。 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・じゃがいものそぼろ煮 ・もやしの煮びたし ・じゃこでした。 じゃがいものホクホク食感とたまねぎの甘味を味わえました。 もやしの煮びたしのシャキシャキとした食感と、だしのうま味が美味しかったです。 今日の給食![]() ![]() ![]() ・コッペパン(国内産小麦100%) ・牛乳 ・ポークビーンズ ・小松菜のソテーでした。 たまねぎ・にんじんの野菜の甘味と共に、豚肉のうま味も味わえる「ポークビーンズ」。 朝一番からじっくりやわらかくなるように、大豆を煮ています。 やわらかくなった大豆に、じっくり味がしみこむように1時間以上トマトケチャップ・ウスターソースで煮込んでいくのも美味しさも調理のポイントです。 組合せの小松菜のソテーもシャキシャキとした食感を味わえ、美味しくいただきました。 造形展のご案内
18日(火)〜20日(木)まで、本校体育館にて造形展を行います。18日は11:00〜17:00、19・20日は9:00〜17:00まで体育館を開放します。子どもたちが図工の学習などで取り組んだ作品を展示しています。お忙しいとは思いますが、ぜひお越しください。また、20日(木)5時間目に今年度最後の授業参観を行います。学習内容は各クラス予定表にてご確認ください。参観後は学級懇談会を予定しています。たくさんの保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
|
|