京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:30
総数:234054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

半日入学に向けて〜その4〜

画像1
画像2
中学年ユニットは、
プレゼントの準備と
学校案内の準備です。

学校全体で、
新入生と出会えることを
楽しみにしています。

半日入学に向けて〜その3〜

低学年ユニット、
飾りつけも頑張りました。
画像1
画像2
画像3

半日入学に向けて〜その2〜

画像1
画像2
半日入学に向けて、準備を進めているのは、
高学年ユニットだけではありません。

低学年ユニットは、おそうじ、張り切って頑張りました。

半日入学に向けて〜その1〜

画像1
画像2
明日の『半日入学』に向けて、5年生は「新1年生チーム」「保護者チーム」に分かれて学校紹介の練習をしました。

ハピカツ!!

画像1
画像2
週明けの朝の縦割り活動は、
自分たちで企画した遊びをする「ハピカツ!」をしました。
今回は中学年も一緒に楽しみました。

理科「発電と電気の利用」

6年生の理科では「発電と電気の利用」の学習が始まりました。
手回し発電機で電気をつくっています。

画像1画像2

チャレンジ「とび箱運動」

画像1
画像2
画像3
今日は、中学年ユニットとにじいろ学級合同で、
体育の学習、「とび箱運動」をしました。
苦手意識を持っている人もいるかと思いますが、
体育館は「みんなでチャレンジしよう!」という雰囲気に包まれていて、
とび箱運動をみんなで楽しむことができました。

1年 Beautiful Butterfly!

画像1
画像2
英語の絵本の読み聞かせ。
どんなチョウが出てくるかと思ったら、まっしろ・・・
「色をつけたーい!」
といいうことで、自分の好きな色の羽を英語で伝えて集めて、
きれいな色のチョウが誕生しました!

向島小学校3年生との交流 国語「お気に入りの場所、教えます」

国語の学習「お気に入りの場所、教えます」
今日は、向島小学校の3年生が、向島藤の木小学校に来てくれて
お互いの小学校のお気に入りの場所を、一人一人紹介し合いました。

画像1
画像2

遊びでグループ交流

画像1
画像2
画像3
国語の交流の後は、それぞれのグループで
カードゲームやカルタなどして、楽しみました。
とても、温かい空気が流れていました。
向島小学校の皆さん、ありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp