![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:44 総数:652437 |
2年生 算数科
算数科で「はこの形」の学習をしています。
今日はグループで箱の面の数や、面の形を調べました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科
図画工作科の学習で「ともだちハウス」の学習をしています。
1人1人が思い思いの小さな家を作っています。 作業に集中する姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 国語科
国語科で「すてきなところをつたえよう」の学習をしました。
「思いを伝える手紙を書こう」という、 目標に向かって学習を進めてきました。 手紙を渡した後は、返事を書きました。 ![]() ![]() 1年生 ものの名まえ
国語科「ものの名まえ」の学習のまとめとして、「おみせやさんごっこ」をします。
お店の人と、お客さんになって「やりとり」をします。 友だちとの会話が続くように楽しみながら学習をします。 今日は、品物のとなる「カード」を作りました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 たのしいねんど![]() 今日は、好きなものをたくさん作って、ねんどを柔らかくして、次の作品作りにつなげました。 ![]() 1年生 ランチルーム
牛乳のひみつの学習をした1年生。
その日は、久しぶりに、ランチルームで給食をいただきました。 ![]() ![]() 1年生 牛乳のひみつ
毎日給食の時間に飲んでいる牛乳には、どんなひみつが?
他の飲物と比べて、圧倒的にカルシウムが多い牛乳。 その多さに驚く子どもたちでした! ![]() ![]() ![]() 揚げ里いものあんかけ![]() 揚げ里いものあんかけは、里いもを昆布だしで煮たあと、油でカリッと揚げました。そこにかつおぶしでとっただしで作ったあんを、教室でかけて食べました。里芋とだしのうま味が味わえる献立です。 今日もおいしくいただきました! 3年 社会見学![]() 1年生 ぱくぱっくん
包み紙を袋にして、手を入れて。
ぱくぱく、ぱくぱっくん! 何かをぱくぱく。 目や模様などを、画用紙や紙テープ、ペンを使って付け足します。 へび、ドラゴン、鳥・・・など、作った作品を友だちとぱくぱくさせて楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|