6年 てこのはたらき
理科では、支点・力点・作用点を習い、どうすれば小さい力で物を持ち上げることができるのか実験をしました。
【=学校の様子=】 2025-01-23 20:19 up!
たてわり遊び♪
たてわり遊びを行いました。写真は運動場で遊ぶグループの様子です。ドッヂボールやサッカーをしましたが、高学年が低学年に温かく関わる姿が見られました。
【=学校の様子=】 2025-01-23 20:18 up!
6年 持久走記録にむけて
持久走記録にむけて、試走をしました。本番にむけて、どのようなペースで走ると良いか試すことができました。
【=学校の様子=】 2025-01-23 20:18 up!
5年 3学期初めての音楽の学習で…
「冬げしき」という曲の歌詞を読み、どのように歌えばよいのかを考えました。歌詞の意味や情景を思い浮かべて歌うことができました。
【=学校の様子=】 2025-01-23 20:18 up!
3年 体育
ようぐあそびでは、グループで工夫して遊んでいます。フラフープでは、自然と最後にクラスが一つになって電車になって遊んでいました。
【=学校の様子=】 2025-01-23 20:18 up!
3年 書写
書き初めで「友だち」を書きました。初めて長半紙に書きました。真剣に取り組んでいる姿がすてきでした。
【=学校の様子=】 2025-01-23 20:18 up!
【くすのき】京都グラフィの出前授業
講師の方に来ていただき、写真について教えてもらいました。「構図」「視点」「光」などいろいろな観点で写真について考えることができました。実際に撮ってみて、それにコメントをもらうこともできました。
最後には、学んだことをもとに「humanity」というテーマでコンクールに応する写真を撮りました。
写真は誰でも撮ることができる時代になりました。余暇活動として、「写真」という選択肢が生まれるといいなぁと感じました。
【=学校の様子=】 2025-01-23 20:17 up!
【くすのき】和菓子作り体験
3年生が対象で職人さんに来ていただき、和菓子の作り方を教えてもらいました。初めての体験を楽しんでいました。味も甘くておいしかったようです。できた和菓子を「おうちの人に見せてあげたい!」と言っていました。
【=学校の様子=】 2025-01-23 20:17 up!
3年 共創学習
聴覚に障がいがある方と生活支援センターの方にゲストティーチャーとして来て頂き、たくさんお話を聞かせて頂きました。どのような生活をしているのかや、生活での困り、手話などについて聞かせて頂きました。
【=学校の様子=】 2025-01-22 20:52 up!
5年 中間マラソン☆
来週の持久走記録会に向け、中間マラソンに取り組んでいます。苦手だと話していた子も自分のペースで一生懸命走る姿がかっこよかったです!
【=学校の様子=】 2025-01-22 20:52 up!