京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up116
昨日:42
総数:434222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

2年 ずいずいずっころばし

手遊びをしながら歌っていました。わらべうたの楽しさに気づいているようでした。
画像1
画像2
画像3

4年 かみかみ大作戦

食育の学習の様子です。栄養教諭の先生といっしょに「噛むことの大切さ」について学習をしていました。「先生。いっぱい噛んだ方がいいで。」と教えてくれる子もいました。
画像1
画像2
画像3

1年 日野検定がんばったね

日野検定の結果を知らせてもらったあと、賞状をもらっていました。賞状をもらった子はニッコリ。クラスで盛り上がっていました。
画像1

6年 京キッズRUN がんばって!!

今日の児童集会で、京キッズRUNのメンバーを全校に紹介してもらいました。全校から、拍手でエールをおくってもらいました。
画像1

6年 支部部活交流会 表彰

1月31日に行われた部活動の表彰をしてもらいました。サッカー部・バスケットボール部・バレーボール部が表彰されました。
画像1
画像2
画像3

2年 工作『まどから こんにちは』

 窓がひらく仕組みの工作を作っています。
「動物のマンションにしようかな。」
「お寿司が 飛び出す まどにしようかな。」

 まずは、窓わく作りから。カッターナイフの使い方を学習し、2人1組で練習してきました。
 さぁ、本番。持ち方、手を置く位置を確かめて、
ゆっくり、ゆっくり・・・
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ 総合「日野のまちのよいところ」〜その2〜

画像1
画像2
画像3
一生懸命,聞いています。

☆3シャイン☆ 総合「日野のまちのよいところ」〜その1〜

画像1
画像2
画像3
日野の町に詳しい方々をゲストティーチャーとしてお呼びし,日野の町の様子についてお話いただきました。知らないことが多く,とても勉強になりました。今日聞いたことを授業に活かします。貴重な時間をいただき,本当にありがとうございました。

2年 町探検でお世話になった方たちへ

画像1
画像2
画像3
 町探検の報告会は無事終わりましたが、町探検で実際にインタビューをさせてもらった方々には伝えられていませんでした。「ありがとうという気持ちを伝えたい!」「発表したことも伝えたいな。」ということで、その方々に向けたお手紙を書きました。
 書写の時間に習った書き方を活かして、丁寧に書いた後、色を塗ったり、絵を描いたりして思いを伝えようとしていました。

あおぞら 〜『小さな巨匠展』2〜

画像1
画像2
画像3
動物園にも立ち寄りました。
今回はグループワークということで、
6年生が地図を見ながら下級生を連れて回ってくれました。
とても上手に園内を回ることができ、
時間が余ったので予定外の動物も見ることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp