京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up18
昨日:28
総数:431869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

6年 教室に向かう階段の踊り場に

画像1
こんな掲示物が貼ってあります。昨日の楽しかった6年生お楽しみ会を思い出しながら、毎日、教室に向かうことでしょう。いろいろとご準備、ありがとうございました。

6年 バスケットボール

この前、練習をしていた6年生。今日はゲームをして、盛り上がっていました。チームで協力して学習していました。
画像1
画像2
画像3

4年 スワンレイクのほとりで

国語の新しい単元です。移り変わっていく気持ちを想像しながら読み、考えたことを伝えあっていました。
画像1
画像2
画像3

1年 たいせつボックス つづき

だいぶ作業が進んでいるようでした。たのしそうに工作していました。完成が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ 6年生を送る会の練習

「また会える日まで」を日野小6年生バージョンで歌っています。
気持ちが伝わるように,歌ったりせりふを言えるといいですね。

画像1

☆3シャイン☆ 理科「音のせいしつ」

画像1
画像2
画像3
糸電話を作って,音が伝わる時の糸の様子を調べました。
「あっ,ふるえてる!」「糸をにぎったら,聞こえなくなる!」など,大事なことに気づいていました。
その後,3人電話や5人電話に作り替え,楽しんでいました。

4年 資料を使って発表

この前、発表の組み立てを考え、資料を作っていた学習のつづきです。アンケート結果などを棒グラフなどに表して発表をしていました。聞く方も、メモを取りながら熱心に聞いていました。
画像1
画像2

1年 学年でダンス♪

今日は学年でダンスをしていました。言葉の練習もしていました。発表を楽しみにしています。がんばってね!
画像1
画像2

4年 水の温まり方

今度は水の温まり方を学習していました。安全に気をつけて実験していました。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ トントンどんどんくぎうって

画像1
画像2
画像3
作品がだんだん出来上がってきました。
実際にビー玉を転がしてみて,「あれ?ここに釘があったらビー玉が上に行かない・・・。」「ここに釘があった方が,よさそうだ」など,気づきがあるようです。
試行錯誤しながら,活動しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp