京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up26
昨日:50
総数:415727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月25日(木)5校時「授業参観」・参観終了後「ほっこり子育て広場」、10月24日(金)午前「体育発表会」、11月20日(木)午後 令和8年度新入学児童対象「就学時健康診断」

花背山の家6

画像1
画像2
お風呂も入り、夕食です!みんな腹ペコ。もりもり食べています。

いよいよ明日から巨匠展

画像1
今日はとても寒い一日でした。
でも雪が降らない・・・と残念がる子どもたち。
みんなのような純粋な心を取り戻さねば、と思ってしまいました。

今日は放課後に「小さな巨匠展」を展示してきました。
いよいよ明日から開催されます。
京都市美術館別館の2階の一番奥が「伏見中支部」です。
『アニマルピック』というテーマでつくりました。

相撲・バスケ・とびばこ・見守り隊
どこに自分の作品があるか見つけてくださいね。

「ち〜さな〜きょしょ〜てん〜♪」
昨日から、やまびこの中で歌われています。
なんのCMでしょうか???
 ☆ヒント:小さなお〇〇〜☆
きづいたら歌ってしまいます。

花背山の家5

画像1
画像2
画像3
「雪の造形」の活動、楽しかったです!これから着替えて部屋に入ります。

花背山の家4

画像1
画像2
画像3
「雪の造形」の活動です!みんな思い思いの作品を作りました!

花背山の家3

画像1
画像2
おいしそうです!この後は予定通り「雪の造形」です!

花背山の家2

画像1
画像2
画像3
お昼ご飯です!今日はラーメン。みんなもりもり食べています!

花背山の家1

画像1
画像2
画像3
無事、花背山の家に到着。今朝に雪が降ったようで予定通り活動を行えそうです!

花背山の家2泊3日スタート

本日,夢に向かって輝く,竹田っ子の5年生達が,

花背山の家に向けて8:30頃無事出発しました。

事前の準備・健康管理・送り出し・見送りなどありがとうございました。

自然の中で集団生活をすることで,協力すること,自立すること,自然に感謝することなど,学んでもらえたらと思います。

そして,なんといっても,思い出に残る時間を過ごしてほしいですね。

【6年】コサージュ作り

画像1画像2
今日はカワナ工業さんに来ていただき、卒業式の際につけるコサージュの作り方を教えていただきました。
子ども達にわかりやすく教えていただいたことで、華やかなコサージュが出来上がっていました。卒業式につけるのが楽しみですね。

6年 理科「発電と電気の利用」

画像1画像2
今日は、理科の学習でプログラミングを学びました。
GIGA端末のscratchを使って、プログラムをオリジナルで考えました。
なかなか思うようにいかない中、少しずつ理解してレベルアップしていきました。
粘り強く取り組んでいて感心しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

一般配布物

学校に関する資料

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

大規模な災害時に対する非常措置

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp