![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:47 総数:663857 |
食育![]() ![]() 「体がよろこぶお弁当を考えよう」という題材で 中学校に向けて、どのようなお弁当が体の成長によいのか考えました。 主食:主菜:副菜を3:1:2の割合で詰めるとよいことが分かりました。 避難訓練![]() ![]() 消防の方の協力で、煙の中を通る訓練をしました。 手すりを持って下りるとき、想像以上に前が見えなくなりました。 地震や火事が起きたときにはこれまでの避難訓練を思い出して、自分の身を守れるように行動してほしいです。 つなぐ 4年生 3学期の係活動も楽しみですね!
2学期までの係活動の反省を生かして、3学期の係決めもしています。
「みんなが笑顔になるように・・・」 「クラスで楽しく過ごせるように・・・」と子ども達の熱い思いが伝わってきました。 みんなでさらに素敵なクラスを作っていきましょう! ![]() つなぐ 4年生 冬の夜空![]() ![]() 冬の星も、明るさや色にちがいがあり、時刻とともに位置が変わっているのですね。 また、おうちの人と一緒に安全に気を付けて観察してみてください。 避難訓練![]() ![]() 消防署の方にも協力していただき、高学年は訓練用の煙の中を、 避難する体験もしました。 体験した子どもたちは「全く見えなかった」や「火事が起こったら逃げるのも難しい」と 話していました。 TEAM5〜社会見学へ行きました1〜![]() ![]() 明治の工場では、いつも見たり食べたりしているお菓子について、大量生産の工夫や安心安全の工夫について学びました。 TEAM~毛筆に心をこめて~![]() ![]() ![]() 「協力」「花背」「感謝」「仲間」「喜怒哀楽」「友情」など、子どもたちにとって大切な一年になったことがわかる漢字が並んでいました。 TEAM5〜国語復習すごろく〜![]() ![]() ![]() すごろくのマスを進んでいくと「外来語を書いてみよう!」や「この漢字を書こう!」、「春暁を読んでみよう!」など、これまで学んだ内容にチャレンジしていきました。 どのグループも大盛り上がりでした。 TEAM5〜ほり進み版画1〜
図画工作科「ほって進めて刷って重ねて」の学習でほり進み版画を進めています。
これまで学習してきた版画とは少し違う今回の版画。 はじめは「どういうこと?」と言っていた子どもたちも、ほったり刷ったりしているうちに「こういうことかぁ」と理解した様子でした。 版画の意外性やおもしろさに触れながら活動を進めていきたいです。 ![]() ![]() お気に入りの詩![]() 「この詩は、悲しい時に読んでください」や「笑いたい時に読んでください」と、詩の良さを紹介していました。 素敵な詩をたくさん見つけた5年生です。 |
|