![]() |
最新更新日:2025/10/04 |
本日: 昨日:78 総数:938640 |
卒業文集 学級のページ作り
卒業文集の学級のページ作りが始まりました。
学級の中から何人かの児童が卒業アルバムリーダーとして、卒業文集の中にある学級のページのレイアウトを考えました。 プロフィールのページには何を書きたいか、寄せ書きをどのようにして書きたいかなど楽しみながら話し合って決めています。 小学校生活の思い出がいっぱいつまった卒業文集になるように毎日のように集まって頑張っています。 ![]() 目撃情報…![]() あわてんぼうの… そこにあったのは哀愁漂う後ろ姿…。 あなたの家にもやってくるかな?? Give me 5 家庭科 物を生かして住みやすく![]() ![]() 整理整頓をする力は、大人になったときに求められる「判断する力」にもつながるそうです。今回学んだことを、今後の生活にも生かしていきたいですね。 今年最後の… 茶道編![]() ![]() 今年最後の… そろばん編![]() ![]() そして、今日は2024年最後の地域部活でした。そろばんの腕もめきめきと!計算が早くなったり、桁数が多くなったり、それぞれの目標に向かって取り組む姿は、やっぱりかっこいい! 一年の締めくくりに相応しい活動になっていました。 小学校で学習する漢字1024字!
今日の漢字の学習で、6年生で学習するすべての新出漢字が終わりました。
つまり、小学校生活で学習をする漢字1024字がすべて終わったことになります。 1年生の時、初めて出会った漢字「大」を学習したときのようなわくわく感はもうないかもしれませんが、一画一画ていねいに学習を積み重ねてくることができました。 3学期には漢字検定にチャレンジする子もたくさんいます。これからも小学校で学習した漢字の定着に向けて、学習を続けていきます。 ![]() ![]() 1年生 パスゲーム ファイナル!![]() ![]() ![]() 「みんな楽しかった!」「シュートした!」「かった!!」など 笑顔いっぱいでした。 3学期も楽しく学習をすすめていきます。 1年生 人権作文学級代表者発表会![]() ![]() 学習のまとめを発表してもらいました。 たくさんのお友達の前で、みんな一生懸命読んでくれました。 どの発表もとても素敵でした。 図画工作科「たのしくうつして」
うつしたらどんな形になるのか考えながら紙版画を作りました。
![]() ![]() ![]() 国語科「お話のさくしゃになろう」
自分の作ったお話をみんなで読み合いました。
それぞれが一生懸命に考えたお話を楽しんで感想を伝えました。 ![]() ![]() ![]() |
|