京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up15
昨日:29
総数:560543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

5年 わくわくワークランドパート2

 西利、京都新聞社、井筒八つ橋本舗の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 わくわくワークランドパート1

 今日はわくわくワークランドに行ってきました。一日社会人として働きました。他校の友達とも協力して課題に挑戦したり接客業に取り組んだりしました。未来について考えたりもしました。写真はAIやロボットを体験している様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 Welcome to Japan!

 外国語の学習で、今日はALTの先生と一緒に学習をしました。一緒にゲームをして新しい表現を使うことに慣れていきました。楽しい時間でしたね♪
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科「たのしくうつして」の学習では、黒インキで刷った作品に、絵の具で色をつけました。いろいろな生き物や模様を描きました。できあがった作品は作品展で掲示します。

3年 嵐山のよいとこ見つけ隊・広め隊

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は22日(水)に,フィールドワークに出ました。おうちの方にアンケートに協力いただき,そこで新たに知った嵐山の「よいとこ」を実際に見たいという思いをもって歩き回り,たくさんの発見があったようです。

3年 ようこそアーティスト

画像1 画像1
 3年生は23日(木)に,ピアニストの方に来ていただき,たくさんのピアノの演奏を聴くっ機会がありました。ドビュッシーやベートーヴェン,シューマンやショパンといった有名な作曲家の方々の曲を弾いていただき,子どもたちの心に残る時間になったようです。
「耳と目で演奏を楽しむ」ことができ,大満足のようでした。

4年の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まり、約2週間が経とうとしています。学習で久しぶりに毛筆をしたり、初めての彫刻刀に取り組んだり、理科で冬の生き物を観察したりと元気に学習に取り組む様子が見られています。

5年 提案書を考えよう

 わくわくワークランドに向けて、各企業ごとに提案書を考えています。それぞれに出された課題に対して、自分なりの答えを練っています。ワークランドまであと1週間です。がんばりましょう!
画像1 画像1

2年 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の「はさみのあーと」の学習では、はさみで画用紙を切り、できた形から表したいことを見つけて作品にしました。

4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では「冬の星空」の学習をしています。今日はタブレットや星座早見盤を使って、冬の星座の動きを学習しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp