![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:22 総数:418859 |
4年生 外国語活動「国際交流体験」![]() ![]() ![]() 日本と似ているところや違うところはどこかを考えながら聞くととても面白かったです。 最後はタイのじゃんけんをみんなでやって楽しみました。 4年生 たてわり活動![]() ![]() ![]() いつも6年生が主体となってみんなが楽しく遊べるように考えてくれました。 6年生、ありがとうございました! 学習参観「3くみおしごとたんけんたい」
生活単元学習を通じて学習してきた「3くみおしごとたんけんたい」の発表をしました。調べたことをもとにしたクイズ作りや司会進行も、子どもたちが主体となって取り組みました。リハーサルでは6年生に、参観当日は保護者の方に見ていただきました。クイズに参加してもらったり、感想や質問を伝えてもらったりして、とても嬉しそうな子どもたちでした。お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。
![]() ![]() 1年 学習参観![]() ![]() ![]() 4年生 モノづくりの殿堂・工房学習![]() ![]() ![]() 日常生活のあらゆるところに色々な技術が活用されていることを知りました。 実際に体験してみたりクイズを解いてみたりなど、楽しみながら学ぶことが出来ました。 4年生 モノづくりの殿堂・工房学習![]() ![]() お湯の入った2種類のコップ(プラスチックと発泡スチロール)を触って確かめました。プラスチックのコップは熱かったですが、発泡スチロールのコップは熱さを感じないことに驚いていました。 4年生 モノづくりの殿堂・工房学習![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科 味噌汁の調理実習![]() ![]() ![]() 昆布とかつお節からだしをとり、味噌汁を作りました。 だし入りの味噌汁とだし無しの味噌汁を飲み比べることを通してだしの役割や味の違いに気づくことができました。 5年生 算数科の学習「割合のグラフ」![]() ![]() ![]() 自分の興味のあることについて学級へアンケートをし、アンケート結果から割合を求め、帯グラフや円グラフに表しました。グループで発表した際は、グラフの結果から分かったことや感想をみんなで話し合う姿が見られました。 5年生 学習参観![]() ![]() ![]() 各グループで協力してスライドにまとめたものを保護者の皆様に見ていただきました。自分の将来の仕事について深く考えることができた良い時間でした。 |
|