![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:22 総数:527436 |
2月17日(月)6年 社会科「新しい日本、平和な日本へ」
単元の最後には、日本が抱える課題とその解決に向けて自分たちができることを話し合いました。積極的に意見を話す姿が見られました。本当の「平和」に向けて調べた課題に向き合うのは・・・自分たちです。
![]() ![]() ![]() 2月17日(月)6年 DSJに向けて
21日(金)のDSJ本番に向けて、先週はリハーサルを行いました。やってみないと分からないことも多く、気付いたところが多くあったようです。本番に向けてどう改善していくのか6年生の力が試されます!
![]() ![]() ![]() 本日の給食 2月17日(月)![]() ぎゅうにゅう やきししゃも きりぼしだいこんのにつけ きゃべつのよしのじる ししゃもはあたまからしっぽまでたべることができます。ほねまでたべることができるのでほねや、はをつくるカルシウムをおおくとることができます。 「やきししゃも」はスチームコンベクションオーブンでやきました。スチームコンベクションオーブンを使うことで外はカリッと中はやわらかく焼上がりました。 2月14日(金) 2年算数「1000をこえる数」![]() みんな真剣に取り組んでいます。 2/13(木)3年 体育「マット運動」
体育の学習は「マット運動」に取り組んでいます。
技をまっすぐにすることやスムーズにできるようになること、技と技を組み合わせることなどを目標に子どもたちはがんばっています! ![]() ![]() ![]() 2/12(水)3年 図画工作「わがしを作ろう」
図画工作科の時間に、校内作品展で展示する作品に取り組んでいます。
たくさんの色鮮やかな和菓子が完成しました! ![]() ![]() ![]() 2月13日(木)6年 超全力自主学月間
2月は、卒業に向けて超全力自主学に挑戦しています。友達とノートを見合ったり、アドバイスをし合いながらみんなで力を上げようとする姿が素敵です!
![]() ![]() ![]() 2月13日(木)6年 社会科「新しい日本、平和な日本へ」
東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けて、日本がどのような発展を遂げたのかを調べました。産業の急速な発展には、良い点も課題点もあることに気付くことができました。
![]() ![]() 2月13日(木)6年 図画工作科「未来のわたし」
校内作品展に向けて、立体作品作りを進めています。未来の自分への思いをこめた作品の完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 2月13日(木)6年 理科「発電と電気の利用」
単元末テストを明日にひかえ、今日は復習の時間をとりました。これまでの実験を振り返りながら、みんなで話し合い、テストに備えて勉強を進めていました。
![]() ![]() ![]() |
|