京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up18
昨日:89
総数:432097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝晩の気温差に負けないよう、しっかり睡眠、元気に運動しましょう!

2年 図工「わっかでへんしん」

 わっかからできた飾りをつくりました。体にそれをつけて、大喜び!みんな楽しそうにへんしんしていました!
画像1
画像2
画像3

6年 算数科「文字と式」

画像1
画像2
「文字と式」の練習問題にタブレットを通して取り組みました。新しい取組でしたが、最後まで諦めずに取り組む姿が見られました。

6年 外国語「This is me.」

画像1
画像2
子どもたちは、6年生になって外国語にも力を入れ、学習に一生懸命取り組んでいます。出身や住んでいる場所、興味のあること、得意なことを友達に伝えることができました。子どもたちの中には、「Oh,nice!」と反応している子もいました。

6年 図画工作科「筆 DE ART」

画像1
画像2
和紙に絵の具で模様をつけ、どんな1年にしたいか1文字に表そうと学習を進めてきました。今日は、友達の作品を見ていいなと思うところを発表し合いました。

たてわり活動

画像1
画像2
画像3
1回目のたてわり活動がありました。1回目は顔合せでしたが、6年生が上手に司会進行役をしてくれスムーズに行うことができました。次回の2回目も楽しみです。

1年 算数「かずとすうじ」

画像1
画像2
数や数字もだいぶ覚えてきました。10までの数を数えたり、複数の数を合わせて数えたり、できることが日に日に増えていっています。

1年 算数「なんばんめ」

画像1
画像2
算数の学習をがんばっています。今日は、色々な並び方を調べてみました。みんな、身の回りからたくさんの並び方を発見してくれていました。

4年 体育 「リレー」

画像1
画像2
リレーが始まっています。

チームで協力して、少しでもタイムをよくしていってほしいです。

6年 家庭「見つめてみよう生活時間」

画像1
画像2
画像3
家庭の学習を進めています。今日は、自分の生活時間を見直し、有効な使い方について考えてみました。日々の生活に直結する有意義な時間になりました。

6年 体育「ハードル走」

画像1
画像2
画像3
ハードル走もずいぶん学習が進んできました。学習の進め方にも慣れ、みんなで役割分担しながら協力してがんばって取り組んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 わかば科学センター学習 135年フッ化物洗口
3/3 56年委員会活動(最終)
3/4 わ246年フッ化物洗口
3/5 6年生を送る会 部活動(最終) 

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

小野小学校のやくそく

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp