京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up17
昨日:24
総数:362531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

11月21日 6年生 〜大学ってどんなところ?〜

画像1
画像2
画像3
大学の中には本屋さんがあったり、大きな学食があったり、コンビニがあったりしました。コンビニは無人で営業されていることに驚いていました。

1年生 漢字の学習

画像1
毎週新しい漢字を習い、何度も書いて練習しています。
書けたり読めたりする漢字が増えてきて、勉強の楽しさに触れています。

1年生 算数「ひきざん」

画像1
引き算のおさらいをしました。
チーム対抗で早く計算してたたかうゲームをしました。
みんな大盛り上がりで、楽しみながら復習ができました。

5年生花背山の家だより25

画像1画像2画像3
カレーを食べた後、花背山の家の振返りをしました。

退所式をして山の家の方にお礼を言いました。

子どもたちを乗せたバスは、予定通り、花背山の家を出発しました。

子どもたちが学校に到着する時刻については「すぐーる」にてお知らせさせていただきます。

5年生花背山の家だより24

画像1画像2画像3
おいしいカレーと、ふっくらごはんができあがりました!

自分たちでつくったカレーライスを食べるスプーンが止まりません!

5年生花背山の家だより23

画像1画像2画像3
薪に火がつき、火力が上がってきました。
ごはんを炊いている鍋から泡がぶくぶくと出てきました。
もうすぐ美味しいごはんが炊き上がります!

5年生花背山の家だより22

画像1画像2画像3
野外炊事が始まりました。
野菜を切る人、お米をといで鍋にセットする人、かまどに火をつける人…みんなで協力してつくっています!

5年生花背山の家だより21

画像1画像2画像3
3日目午前の活動は「モルック」です。
グループごとに点数を競って遊びました。
点の取り合いに、とても盛り上がっていました。

5年生花背山の家だより20

画像1画像2
朝食の様子です。花背山の家の食堂で食べる最後のごはんです。
今日の朝食、「パンかごはん」「コンソメスープかみそ汁」を選べました。

お昼ごはんは、野外炊事場でカレーをつくります!

5年生花背山の家だより19

画像1画像2画像3
おはようございます。
宿泊学習3日目の朝を迎えました。花背山の家は晴れです。

今日の朝の集いは、山の家に来ている他の小学校と一緒に行いました。それぞれの学校紹介をしました。

朝の集いの最後に、この2泊3日の間に誕生日を迎えた人はみんなの前で紹介され、記念の缶バッジをもらっていました。

子どもたちは全員元気です!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

勧修小学校のきまり・持ち物について

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp