![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:54 総数:312574 |
【こすもす】毛筆学習
6年生が毛筆学習をしました。「希望」と「ふゆ」の字を書きました。「希望」の字は字数が多いので、文字が潰れないように力加減に気を付けながら書きました。「ふゆ」の字はゆっくり丁寧に書くことを意識しました。
![]() ![]() 【こすもす】とび箱運動
体育でとび箱運動をしました。今日はまたぎのり・またぎおり、開脚跳びに挑戦しました。勢いを付けて踏み切ることや手を付く位置などを意識して跳びました。準備や片付けもみんなで協力して行えました。
![]() ![]() ![]() 給食委員会
全校の代表として、給食調理員さんへのメッセージを渡しに行きました。6年生は残り少ない給食の時間を大切にしていきたいです。これからも美味しい給食をよろしくお願いします!
![]() ![]() 【4年生】体育 タグラグビー![]() 【4年生】図画工作科 のこぎりギコギコ![]() ![]() ![]() 【3年】 学習のまとめ『光』![]() ![]() 今日はこれまでに学習してきたことを活かし、『光』という字を書きました。 とめ・はね・はらいなど、さまざまな部分でこの一年の上達を感じました。 【3年】 糸電話で…![]() ![]() 今日は糸電話を作って友達と話し、気付いたことを出し合いました。 糸の振動やたるみなど、さまざまなことで伝わり方が変わってくるということに気付いていました。 【4年生】理科 水のすがた![]() ![]() 子どもたちは、水が温められる様子を見て、「水蒸気が出てきたよ!」や「水の量を確かめると、減っていることがわかるね。」など、わかったことや気づいたことを交流していました。 【こすもす】小物入れ
家庭科の学習でフェルトを使った小物入れを作りました。型紙を使ってフェルトに型をうつして裁ちばさみで切りました。久しぶりの手縫いでしたが、糸通しの使い方や並縫いの仕方をよく覚えていました。かわいい小物入れが完成しました。
![]() ![]() 【こすもす】2月のダンス
2月に入り、朝の会の時間に新しいダンスを踊っています。「アイスインワンダホーランド!」と「温泉体操第一」の2曲です。「温泉体操第一」は温泉に入る時の体操です。朝からダンスを2曲踊って子どもたちは元気いっぱいです。
![]() ![]() |
|