![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:21 総数:312585 |
【5年】音楽科「思いを表現に生かそう」
2学期にリコーダーで取り組んだ「威風堂々」の合奏に取り組んでいます。普段あまり触れない楽器にもチャレンジしています。「できるようになった!」と自信がついた子もいます。
![]() 【3年】 ポートボール![]() ![]() 【3年】 世界の民話を紹介しよう![]() ![]() この学習の最後には、自分が読んだ「世界の民話」を紹介します。 さまざまな民話を読む中で、おもしろいところや好きなところ、似ているところなどをたくさん見つけていました。 【5年】算数科「円と正多角形」
算数科では、新しい学習に入りました。折り紙を使ってできた図形の特徴を調べました。
![]() ![]() 【4年生】理科 もののあたたまり方![]() ![]() ものをあたためる時に、あたためるものやあたため方で変化があるのかを比べながら実験しました。子どもたちは「ものによってあたたまり方が変わったよ」と、じっくりと観察をして、交流している様子が見られました。 【5年】パズル木版に取り組んでいます
図画工作科では木版画に取り組んでいます。前回は、電動糸のこぎりで、版画の板を切り分けました。今日はそれぞれの板に彫刻刀でほり進めました。刀の種類を変えて、様々な形に挑戦しています。
![]() ![]() ![]() 【こすもす】食のお話
栄養教諭の先生におはしとスプーンの使い方を教わりました。フェルトのボールや粘土玉、大豆をおはしでつまんで、猫のイラストの口に運びました。正しい持ち方を意識しながら、運ぶことができました。給食時間には、教えてもらった三角食べも意識しながら食べることができました。
![]() ![]() ![]() 【こすもす】ほうれん草の収穫
育ててきたほうれん草を収穫しました。ほうれん草とハム、玉ねぎを使ってほうれん草のソテーを作りました。収穫したてのほうれん草はやわらかくてとてもおいしかったです。
![]() ![]() ![]() 【こすもす】毛筆学習
6年生が毛筆学習をしました。「はれ」と「希望」の字を書きました。「はれ」は結びに気を付けて、「希望」は文字のバランスに気を付けて書きました。次は清書をしていきます。
![]() ![]() 今日の給食![]() *ごはん *牛乳 *豚丼の具(白みそ味) *すまし汁 *小松菜のごまいため 豚丼の具の味付けに「白みそ」を使っています。白みそのほのかな香りやあま味を味わいながら食べました。 |
|