![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:36 総数:652367 |
5年 書写「世界の国」![]() ![]() 三年 総合的な学習の時間【おとなりの国】第二回![]() ![]() ![]() 5年 「働く人の『心』」![]() 企画の対象者や目的、大まかな予定などを各チームで考え、3学期以降の活動につなげていきます。 三年 総合的な学習の時間【おとなりの国】![]() ![]() 【1年】算数科 わくわくプログラミング
算数科「わくわくプログラミング」の学習をしました。はじめに「右に進む」と「上に進む」のカードを使って、ロボットがアイテムに辿り着く方法を考えました。その次に、実際にGIGA端末を使って、ロボットの動きをプログラミングし、指示した通りにロボットが動くことに楽しさを感じている子ども達でした。
![]() ![]() 6年 書初め 「夢の実現」![]() ![]() ![]() 今まで学習したことをいかして、 点や角の書き方などに気を付けて、丁寧に書き進めました。 いつもの半紙ではなく、大きな画仙紙に書いたので、 とても緊張している様子が見られました。 心を落ち着けて、集中して取り組む姿は、とても立派なものでした。 3年 図画工作科「ねん土マイタウン」![]() ![]() ![]() 3年 音楽 「いろいろな音のひびきに親しもう」![]() ![]() 3年 国語「詩のくふうを楽しもう」![]() ![]() 家庭科 「まかせてね今日の食事」 調理実習
今週、家庭科「まかせてね 今日の食事」の単元で、これまでの家庭科の学習で学んできた炒める、茹でる、焼くなどの調理の仕方を使って、「ベーコンポテト」や「ベーコン巻き」をどちらかを選択して作りました。
グループの友達と役割を上手に分担し、協力して調理を進めていました。工程を確認し、友達と声を掛け合いながら一生懸命に調理し、「おいしい。」と笑顔で食べてる様子が見られました。 他教科の学習でもその協力する力をいかしてくれることと思います。 ![]() ![]() |
|