![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:37 総数:690454 |
6年 算数![]() ![]() 6年 国語![]() 6年 人権・児童朝会![]() ![]() 5年 ビブリオバトルにむけて![]() ![]() 6年 読書![]() 【4年生】1平方メートルってどんな大きさだろう?![]() ![]() ![]() ちぎり絵をしました!【星の子】![]() ![]() 5年 学校図書館へ行こう![]() ![]() 5年 国語![]() ![]() ![]() 【3年】学活 大豆のお話
栄養教諭の長谷川先生に、大豆の栄養について授業をしていただきました。ちょうど国語で「すがたをかえる大豆」という説明文を学習したところです。その学習の後には、素材に工夫が施された食品について調べ、文章にしました。ですから、子ども達は興味を持って栄養の授業に臨みました。
事前に大豆を原料にした食品を紹介する動画を視聴し、説明文と合わせて、大豆の特長を整理しておきました。また、大豆についてのアンケートでは、およそ20%の子どもが大豆を苦手としています。給食でも減らしているようです。 これらを踏まえて今回の授業で、大豆の栄養に関する話がありました。人の体を作る際に必要なたんぱく質の量、そしてそれを摂取するときの食品の栄養素はどうなっているか、というお話です。植物性たんぱく質を多く含む大豆は、食物繊維やミネラルも同時に摂れるという利点もあります。この話を聞いた児童からは、「いい体がつくれるんや。」「もう少し食べてみよかな。」という声が聞こえてきました。 ふり返りを見ていて、子ども達は「こんな大豆料理を食べたいな。」と思ったようです。後日持って帰ってもらおうと思いますので、ご期待ください。 ![]() ![]() |
|