京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/02
本日:count up34
昨日:49
総数:690370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

6年 めいとく学習

画像1
画像2
市内めぐりに向けて初めての話し合い。どこへ行こうか。時間に間に合うか。計画がとても大切です。

6年 SHow

画像1
画像2
学年集会をしました。今日で卒業まで32日前です。どういう姿で卒業したいのか話し合いました。かっこよかったといわれる6年生。最後まで頼られる6年生。細かいところにも気を付けられる6年生。様々出ました。学校に感謝。地域に感謝。友達に感謝。色々な思いも出てきました。

6年 理科

画像1
画像2
支店・力点・作用点はどこかな?これが意外と難しい。

6年 社会

画像1
画像2
高度経済成長期から現在の日本はどのように成長したのか。テレビ、洗濯機、冷蔵庫も今出こそ当たり前のように使っていますが、当時は三種の神器といわれるほど貴重でした。

6年 漢字小テスト漢字

画像1
画像2
金曜日は漢字小テストです。自主学習で取り組んだ成果がそのまま表れます。100点は取れたかな?

5年 外国語

画像1
画像2
画像3
 関西のおすすめスポットの紹介に磨きをかけました。
 写真を撮るという表現は?
 季節を伝える際に入れるには?
 午後や夜の良さを伝えるには?
 「伝えたい」という意欲が表現を豊かにしていきますね。

5年 図書の時間

画像1
画像2
画像3
 図書室へ行き、本を返し、借りてきて読書をしました。
 100冊達成者が少しずつ出てきました。
 あと2か月です。
 何冊読めるかな?

5年 算数

画像1
画像2
画像3
 直径と円周の関係について調べました。
 直径のいくつ分が円周になっているでしょうか?
 円周率に迫っていきます。

5年 漢字小テスト

画像1
 漢字小テスト6回目。
 油断が!
 自己採点を正確にできているでしょうか。
 練習して、正確に自己テストをして確かめられているでしょうか。
 間違いは、学習の取り組み方も見直す良い機会です。

6年 国語

画像1
自分の考えを友達に伝える。相手からは相手の考えを引き出す質問をする。対話を意識しながら学習を進めています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp