京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up31
昨日:44
総数:309761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

4年 算数 直方体と立方体

地図のような平面で場所を表す表し方を学習しました。
「わかってくると楽しい」とうれしそうです。
画像1
画像2
画像3

1年生 音楽「みんなであわせてたのしもう」

 今日も音楽室で、鉄琴を使って「こいぬのマーチ」の練習をしました。色々な楽器に慣れて、スムーズに演奏できるようになっています!
 1組は、明日転校するお友達のために、みんなで「はる・なつ・あき・ふゆ」や「きらきらぼし」を歌って楽しみました。
画像1
画像2

1年生 国語「これはなんでしょう」

 「これはなんでしょう」クイズをしています。クイズは、2人で相談してヒントの内容や順番を決めました。クイズ大会は、すぐに答えを言うより「何のときに使いますか。」などと質問をしながら答えを見つけにいきます。
 ヒントを出す順番を工夫したり、答えに近づく質問ができたり、クイズを出す人も参加する人も楽しんで学習することができました。
画像1
画像2

2年 体育科「とびあそび」

画像1
画像2
とびあそびの学習をしています。

助走をつけて片足で踏み切ったり、前や上にとんだりしました。

グループでじゃんけんをしたり、
ゴムを跳んだりしました。
とびあそびを楽しんでできています。

2年 図書館へ行こう

画像1
図書館へ行ってきました。

猫が出てくるお話を読んでくださいました。

とても賢い猫で、子どもたちも物語に引き込まれている様子でした。

6-2 体育科

サッカーをしています!
リーグ戦が終わり、対抗戦に入りました!
チームで作戦をたてて、どうすれば勝てるのかを試行錯誤しています。
画像1
画像2
画像3

6−1 日本とつながりの深い国々 社会科

社会科では、日本とつながりの深い4カ国のくらしや年中行事、産業の様子について調べ、まとめたことを友達に紹介しています。
日本と他国のつながりについて、深く知ることが出来ました。
画像1
画像2
画像3

6−1 今、私は、ぼくは 国語科

「今、私は、ぼくは」の単元では、
「将来、どんな自分でありたいか」というテーマで、
ロイロノートで発表用シートを作成し、グループの友達に発表しました。
自分の思いや考えを自信をもって、発表していました。
画像1
画像2

6−1 今、私は、ぼくは 国語科

「今、私は、ぼくは」の単元では、
「将来、どんな自分でありたいか」というテーマで、
ロイロノートで発表用シートを作成し、グループの友達に発表しました。
自分の思いや考えを自信をもって、発表していました。
画像1
画像2

2月27日(木)の給食

画像1
(黄)麦ごはん
(赤)牛乳
➀五目どうふ
➁ほうれん草ともやしのいためナムル

五目どうふはえだ豆の鮮やかな緑色やとうふの食感、それにしいたけのうま味など、まさに五感のすべてを使って味わうことのできる献立でした。

たんぱく質やビタミンなどの栄養素も豊富で、成長期にぴったりの給食であると言えます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp