京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up21
昨日:22
総数:529237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

今日の給食

画像1画像2
 2月27日給食
 今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・五目豆腐・ほうれん草ともやしのナムル」でした。あっさりとしたナムルがとてもおいしかったです。今日のご馳走様でした。

図工「まどから こんにちは」

画像1画像2画像3
 カッターを使って、いろいろなまどをつくっています。窓の中から誰がみえるかな?

6年生を送る会れんしゅう

 学年で初めて練習をしました。今日は、セリフの練習をしました。
画像1画像2画像3

1年 体育 とびあそび

 体育では、力いっぱい跳んだり、リズミカルに跳んだりする活動をしています。4つのコースから選んで、何度も何度も元気いっぱい跳んでいました。寒い日でしたが、後半には、たくさんの子がトレーナーを脱いで「暑い〜!」と、半袖で活動していました。
画像1画像2

1年 6年生に感謝をこめて・・・

画像1画像2
 6年生を送る会にむけて、学年で練習をしました。
 6年生にたくさんお世話になったことを思い浮かべて歌いました。素敵な歌声でした!

今日の給食

画像1
 2月25日給食
 今日の献立は、「鶏ごぼうごはん・牛乳・みそ汁」でした。
 鶏ごぼうごはんは、アルファ化米を使って、給食室の大きな釜で炊いています。チキンささみ・たけのこ・にんじん・ごぼう・しいたけ等の具材が入っていました。子どもたちは、それぞれの食材のおいしさを見つけながら食べていました。
 みそ汁には、とうふ・きりふ・たまねぎ・キャベツが入っていました。子どもたちは、「きりふがふわふわでおいしい。」と言って、あじわって食べていました。
 ほとんどのクラスが全て完食していました。

4年 体育 ソフトバレーボール

画像1
画像2
 体育科では、ソフトバレーボールの学習が始まりました。第一回目の学習では、味方にやわらかいレシーブをすることや、パスする相手の名前を呼ぶことなど次に生かしたい課題がたくさん見つかりました。

1年 虹の架け橋プログラム 保育園との交流会

画像1
画像2
画像3
 1年生と保育園の年長さんとの 交流会をしました。

 入学を前にした年長さんの不安を少しでも解消してあげたい 小学校への入学を楽しみにしてほしい という思いで取り組んできました。

 年長さんを前に、一生懸命、小学校について説明したり、自分の一年生の思い出を伝えたり、読み聞かせをしてあげたり、先輩らしい素敵な姿がたくさん見られました。

 2年生になっても、1年生に優しくしてあげてほしいと思います。

今日の給食

画像1画像2
 2月21日給食
 今日の献立は、「ご飯・牛乳・さばの竜田揚げ・豆乳なべ(うどん入り)」でした。
 さばの竜田揚げは、からっとあがっていてとても美味しかったです。
 豆乳なべは、こんぶでとった出し汁と豆乳を合わせ、生うどん・豚肉・にんじん・舞茸・白ねぎ・白菜を煮ています。白味噌と信州味噌で味付けし、まろやかな味に仕上げています。体の中からぽかぽか温まりました。豆乳なべ(うどん入り)は、なかなか登場しないメニューで、人気があり、残菜もありませんでした。
 今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。

図画工作「ともだち ハウス」

画像1
画像2
画像3
 「小さな友だち」の喜ぶ家を作っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

地震・台風・特別警報に対する非常措置について

唐橋教育

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

来年度入学予定者の方へ

学校教育方針

GIGA端末貸出関係

小中一貫教育構想図

校時について

学校のきまり

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp