6年 体育
マット運動に取り組んでいます。自分の挑戦しようと思う技に、一生懸命向かいながら取り組んでいます。
【学校の様子】 2025-01-20 17:49 up!
1年 ともだちの日
今月のともだちの日は、「となりの国のことを知ろう」をテーマとして学習しました。中国からの留学生を講師に招き、中国のくらしや、体操、あそびを教えてもらいました。日本と中国の違いを見つけながらお話を聞くことができました。
「もっと中国のことを知りたくなった。」「国がちがってもにていることがわかりました。」など感想をもちました。
【学校の様子】 2025-01-20 17:44 up!
1年 国語
毎週月曜日は、週末のことを日記に書いています。週末にしたことや食べたものなど、たくさん書けるようになりました。毎週楽しい日記が集まります。
【学校の様子】 2025-01-20 17:43 up!
1年・3年 国語
3年生の国語の学習で、1年生に本の紹介がありました。紹介してもらった本を熱心に読み、すきなところをまとめました。それぞれの本のすきなところをお手紙に書いて、3年生にとどけました。楽しい本をたくさん紹介してもらって、大喜びの1年生でした。
【学校の様子】 2025-01-20 17:43 up!
1月20日(月) 今日の給食
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・五目どうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル・じゃこ」でした。具だくさんの五目どうふは、食べると温まり、ごはんもよくすすみます。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-01-20 13:57 up!
5年 図画工作
各学年、版画に取り組んでいます。5年生も彫刻刀で彫り進めていくことを終えて、刷りの時間に入っています。作品の出来上がりが楽しみです。
【学校の様子】 2025-01-20 13:54 up!
4年 社会
社会の時間、京都府内の特色ある地域について調べていきます。今日は、天橋立についてどんなところかをまずは予想し、調べていきました。
【学校の様子】 2025-01-20 13:52 up!
3年 体育
走りはばとびの学習を始めています。一生懸命に自分の記録に挑戦するとともに、計測係や記録係、安全を確認する係など、役割を各自で担いながら学習を進めています。
【学校の様子】 2025-01-20 13:49 up!
3組 算数
数図ブロックも活用しながら、数の構成について学習しました。「3は、1と2に分けられる。」など、先生と一緒に考えていました。
【学校の様子】 2025-01-20 13:46 up!
1月17日(金) 今日の給食
今日の献立は、「カレーピラフ・牛乳・トマトスープ・みかん」でした。
1月17日は阪神淡路大震災があった日です。30年経ちました。地震の恐ろしさと備えることの大切さについてしっかりと考えてほしいと思います。
給食も学校で備蓄している物資を使ったカレーピラフとトマトスープでした。献立表に、災害に備えての備蓄について載っていますので、御一読いただけたらと思います。
【学校の様子】 2025-01-20 08:57 up!