京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up9
昨日:12
総数:475940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

理科「水のすがた」〜実験〜

画像1
画像2
画像3
 理科「水のすがた」では、温度によって水がどのように変化していくのか実験を重ねています。実験の前に予想を立ててから実験を行うことで、予想があっていても違っていも真剣に実験を進めることができていました。

体育科「サッカー」

画像1
画像2
 体育科ではサッカーの学習が始まりました。サッカーが得意な子や苦手な子がいますが、チームで力を合わせ学習に向かえています。特に作戦会議の時間には、チームごとに集まり「合図を決めよう」や「こういう時はこうしよう」と話合いながら作戦を立てている姿が素敵です!

体育科「持久走」〜西山マラソン〜

画像1
画像2
 体育科「持久走」では、長距離を自分のペースで走る学習をしています。西山マラソン当日はお家の方々の声援もあり、のびのびと自分のペースで走り切ることができていました!走り終わった後の達成感に溢れた表情はとても輝いていました。

社会科「宇治市」〜宇治茶の試飲〜

画像1
画像2
画像3
 社会科「宇治市」の学習では、宇治茶の製造方法や歴史などの魅力を学びました。学習のまとめでは宇治茶の玉露を実際に試飲しました。
 子どもたちは「苦いけど甘い!」「お茶ってこんなにおいしいんや!」とそれぞれの感想を持っていました。

国語科「書写」 〜書初め〜

画像1
画像2
 新年の初めに書初めをしました。初めて大きな半紙に書きましたが、みんな丁寧に、慎重に、バランスを見ながら書き進めていました。

国語科「ものの名まえ」

画像1
画像2
画像3
国語の授業の中で2年生を招待したお店屋さんをしました。
一所懸命書いた絵でかわいいものがたくさんあり、2年生にも
喜んでもらえました。

カタカナのかたち

画像1
画像2
国語科「カタカナのかたち」で二人組で似ている字を探して発表しました。

みんなであわせて たのしもう

楽器ごとに練習をしてから合奏をしました。

画像1
画像2
画像3

2年生の生活科発表

画像1
画像2
画像3
 2年生が町探検で調べたことを1年生に発表してくれました。
たくさんのお店の事を知れて、とても喜んでいました。

作品展鑑賞

画像1
画像2
画像3
素敵な作品がたくさんあり
どの作品について感想を書こうか迷っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp