京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up9
昨日:50
総数:713590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年生 体育「鉄棒」

鉄棒の学習の様子です。

まずは、つかむ・にぎることになれる運動から、前回り、逆上がりを練習しました。
ガッツでチャレンジ中です!
画像1
画像2

3年生 読書週間

読書週間に司書の先生に本の紹介をしてもらいました。

今回は登場人物がピンチの時どうするかというシリーズの本を紹介してもらい、みんな興味津々でした。
画像1

6年生 校外学習

画像1
画像2
校外学習について、ご家庭でもたくさん話を聞いていただけると幸いです。

お弁当のご準備など、さまざまな面でサポートいただきありがとうございました。


卒業まで残り14日となりました。明日も元気に登校するのをお待ちしています。

6年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
 平日で並ぶ時間も少なく、すべてのアトラクションに乗れた子もたくさんいたようです。

6年生 校外学習

心地よい天気で、笑顔いっぱいの姿が見られ、よかったです。
画像1
画像2
画像3

6年生 校外学習

 すべてのアトラクションが、「こぐ」乗り物になっていて、運動しながら楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
 変わり種自転車パート2

6年生 校外学習

変わり種自転車パート1

大人気エリアでした。
画像1
画像2
画像3

部活動 お別れ試合(サッカー・卓球・バスケットボール)

画像1
画像2
画像3
 2月26日(水)、部活動のお別れ部活を行いました。

 サッカー・卓球・バスケットボールの種目で、6年生と教職員が試合をしました。教職員も本気で手加減なしのプレーが多かったですが、それ以上に6年生も上手で、白熱した試合になっていました。

 お別れ試合を通して、6年生と教職員が一緒に活動し、思い出に残る楽しい時間になったと思います。4・5年生の子ども達も応援してくれて、とても良い雰囲気でした。

 今後は、陸上やバレーボールの種目で、お別れ部活を予定しています。楽しみですね。


6年生 校外学習

画像1
おっ!すてきな乗り物ですね。仲の良さを感じさせます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/26 にこにこタイム
お別れ部活
2/28 お別れ部活 青い鳥発表会
3/3 朝会
3/4 作品展
青い鳥発表会

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校のきまり

台風・地震等に対する非常措置について

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp