京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up9
昨日:71
総数:420165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

何を頑張りますか?

画像1
画像2
画像3
今年度の目標やクラブ活動、委員会活動を決めました。
字を丁寧に書いたり、できることを頑張ったり、さっそく素晴らしい姿を見せてくれました。

交流学級の先生はどんな人?

画像1
画像2
画像3
それぞれの学年の教室へ行って、担任の先生の自己紹介を聞きました。
一緒に学習するのは初めての先生もいます。
1年間よろしくお願いします!

えのき学級始動

画像1
画像2
それぞれの目標を考えて自己紹介をしたり、先生たちの自己紹介を聞いたりしました。
自分の頑張りたいことや、どんなクラスにしたいかなど、しっかり考えることができました!
もっともっと話したり活動したりしながら、お互いのことを知っていきましょうね。

令和6年度スタート!

画像1
画像2
画像3
本日より令和6年度の学校生活がスタートしました!

2年生から6年生は朝から、着任式、始業式という2つの式に参加しました。
新しく来られた教職員をお迎えする着任式では、まず校歌をとてもきれいな歌声で歌ってくれました。
新6年生の代表児童によるお迎えの言葉もとても素晴らしかったです。
養正小学校のよさを十分に伝えることができました。

そして10時30分からは入学式。18名の新1年生が、新しい仲間として加わってくれました。明日からの学校生活で楽しいことをいっぱい見つけてほしいと思っています。

本年度も子どもたちの学びと成長のため、教職員一同、力を尽くしたいと思います。養正小学校の教育にご支援、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

新年度が始まりました!

画像1
新しい学年のスタートです!
立っている姿にも「今年も頑張ろう」という気持ちが感じられますね。
6年生は、さっそく入学式の準備を手伝ってくれました。

昨年度よりも人数が少なくなりましたが、負けないくらい元気に、頑張っていきたいと思います。
1年間よろしくお願いいたします。

桜満開〜令和6年度もよろしくお願いいたします

画像1
画像2
始業式、入学式まであと2日、学校の桜は満開を迎えています。
教職員一同、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

学校のきまり

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp