![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:111 総数:316071 |
1年生 図画工作「いろんなかたちのかみに」
箱を切り開いて何に見えるかを想像して、思いついたことを絵に表しました。「ペンギン」「汽車」「モンスター」など、それぞれに表していました。
自由参観では、子どもたちのがんばる姿を見に来ていただき、ありがとうございました! ![]() ![]() 2年 体育「ボールけりゲーム(2)」
ボールけりゲーム(2)の学習が始まりました。
ボールけりゲーム(1)の経験を生かして、すばやく誰が試合に出るのかを決めたりコートの準備をしたりすることができました。 試合でも、声をかけあったりフェイントをかけたりと様々な工夫をしていました。 ![]() ![]() ![]() 4組 自由参観![]() ![]() 「国語」ことばで文を作ろう「いつ」「誰が」「何を」「どうした。」 昨日、何をしたか思い出しながら、文を作りました。 「算数」できるようになったよ。けいさん! それぞれの計算の問題を、スラスラ解くことができました。 「やったね!」嬉しそうな笑顔が見られました。 社会科 情報を生かす産業![]() ![]() ![]() 6年 「考える」とは 国語科
本日は参観授業にお越しいただきありがとうございました。
2時間目は、国語の学習でした。 「考える」ってどうすること?をみんなで考え、 その後、それぞれの筆者の思いの中から印象に残ったところについて考えました。 ![]() 【参観日】図画工作 形に命をふきこんで![]() ![]() ![]() 1月22日(水)の給食![]() (赤)牛乳 ➀ツナサンド(フレンチ味)(具) ➁スープ 本日はセルフ給食で、コッペパンと具はそれぞれ別々の食器に盛り付けて配膳を行うスタイルの献立でした。 食べやすいように、パンを細かくちぎってから具をはさむ子もいれば、1本丸々使って特大サンドにしてかぶりつく子も見られました。 また参観を終えてからの給食ということもあり、いい気分転換になったのではないでしょうか? 中間休み
中間休みは晴れていて、元気に遊ぶ
子どもたちの姿が見られます。 4年生は3時間が体育なので、縄跳びを して待っています。 色々な跳び方を教えてもらいました。 ![]() ![]() ![]() 授業の様子3
5年生6年生も姿勢よく学べています。
話し合いでは自分たちの考えを伝え、 高めあっている姿が見られます。 素敵です☆彡 ![]() ![]() ![]() 授業の様子2
1年生も2年生も姿勢よく学べています♪
![]() ![]() ![]() |
|