京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up36
昨日:20
総数:330201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

6年 心のメロディー

画像1
画像2
 音楽の学習で「心のメロディー」という曲を学びました。

 歌詩の意味や曲調を捉えたり、実際に歌ってみたりしました!

学校沿革史

4年 思いやりのある行動とは?

道徳の時間では、「思いやりのある行動」について考えました。

お話に出てきた人物の行動について考え、自分たちにはこれからどんなことができるかを考えました。
画像1
画像2
画像3

6年 ハンガリー舞曲

画像1
画像2
画像3
 音楽の時間に『ハンガリー舞曲』を鑑賞しています。

 今日は、3人の指揮者によって曲調はどのように違うのかを

 みんなで鑑賞し、交流しました。

 最後には、2拍子の指揮を曲のリズムに合わせてしてみました。

6年 祥栄の地層

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で、祥栄小学校が建てられた時の土地の地層を

 みんなで観察しました。

 地層は何層にもなっていて、色や粒の大きさなど

 層によって違うことやたくさんの層があることに

 子どもたちは驚いている様子でした。

6年 伝統

画像1
画像2
画像3
 書写の時間に、『伝統』という字を書きました。

 文字のつながりやとめはねに気をつけて

 丁寧にバランスを考えながら書きました!

4年 お店屋さんとお客さん

外国語活動の時間では、お客さんとお店屋さんに分かれて、オリジナルパフェを作りました。

ロイロノートの生徒間通信を使い、お客さんがほしいものを送り合いながら活動を進めました!
画像1
画像2
画像3

4年 L字型の面積は?

今日は、L字型の面積の求め方を考えました。

これまで習った公式を使って、みんなが難しい問題にチャレンジしていました!
画像1
画像2
画像3

4年 面積の学習です!

算数の学習では、「面積」に入っています。

今日は1時間目だったので、面積とは何かについて考えました。
画像1
画像2
画像3

6年体育「タグラグビー」

画像1
画像2
色々なルールが,だんだんとわかってきました。わかってくると,試合がどんどんとおもしろくなり,どのチームも白熱していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまりについて

学校だより

学校よりのお知らせ

小中連携

京都市小学校運動部活等ガイドライン

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp