![]() |
最新更新日:2025/05/10 |
本日: 昨日:231 総数:513865 |
年末のご挨拶
2024年も残すところわずかとなりました。4月に高野中学校に赴任し、早、9ヶ月。至らぬところも多々あったとは思いますが、地域や保護者の皆様のご理解やご支援、高野中学校に勤務する同僚の献身的な毎日の実践、そして、生徒の皆さんの笑顔や真剣なまなざしに支えられ、一つの節目を迎えることができました。ありがとうござました。
年始は、1月6日より学校を開け、7日が始業式となります。その時には、私自身が気持ちを新たにし、高野中学校教育に誠心誠意取り組んでいく再スタートとを切りたいと思っております。来年も本校教育にご理解ご協力を賜りますようお願いを申し上げ、年末のご挨拶とさせていただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動納め
明日から学校が閉鎖となるため、部活動も年内の活動は最後になります。どの部も最後はグランドの整備や掃除、部室倉庫の清掃など年末らしい光景が見られました。写真は、テニス部のコート整備の様子、野球部のグランドへの挨拶のための整列前、そして、剣道部は年越しそばならぬ年越し昼食?の様子です。最後は、生徒会目標の「スイミー」と掲示板に貼ってある皆さんへのメッセージで今年を締めくくらせていただきます。皆さん、どうぞ良いお年をお迎えください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のうちにやっておきたいこと
1年生のフロアには1年生のうちにやっておきたいことやなりたい姿といった、それぞれの言わば目標が掲示してあります。そのうちいくつかを写真で紹介します。目標を決め、いつまでに達成するのかを明確にして取り組むことは意義深いことです。1年生もあと3ヶ月。3ヶ月後までの達成に向け、現在地を確認しておきましょう。4月には先輩になります。「後輩に寄り添える人になりたい」…素敵な目標ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 世界一ぶっとい絆に向けて…
2年生の教室のある北校舎の掲示物を紹介します。2年クラス議員の人たちが、スローガンを毎月更新しています。
「1日3人にエンジェルスマイル」「全員が全員を『信頼』」「仲間のために限界突破」。これらの言葉に私自身も刺激を受けています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生「私の存在〜心の肖像画〜」
今日から冬休み。陸上部、ソフトテニス部、野球部の活動の様子が窓から見えたものの、校舎内は静まり返っています。南校舎の階段に3年生の作品が18点貼られていて、これがなかなかの秀作ぞろいですので、ここで紹介します。誰の絵か記載がなくてもほとんどわかるのではないでしょうか。誰の絵か当ててみて下さい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左京支部生徒会交流会
京都市立中学校はどこも今日が終業式。左京支部ではその午後の時間を使って、生徒会交流会が行われました。本校からは本部5名が参加し、「体育祭の種目について」、「自身の公約と現状」、「3年生を送る会」についてを中心に、リモートで情報交換がされていました。他校の情報から、今後生かせそうなことを吸収できたでしょうか。
純粋に自校をより良くしようと思っていることや行事を盛り上げようと思っていることがストレートに伝わってきました。その気持ちを行動に移す時にハードルがあるのなら協力は惜しまないつもりです。大好きな学校の姿を目指して一緒に進んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期終業式
今日は2学期の終業式。寒さ対策としてリモートで実施をしました。
式ではあるものの、入学式や卒業式に比べるとカジュアル感を出しつつも、区切りとして大切に行いたい終業式。「校長先生の話は長い」という日本全国共通とも言えるイメージを少しでも変えたいと思ってはいるものの、内容のある話をしようと思うとどうしても長くなってしまいます。せめて、暖房の効いた教室でとの思いで、高野中としてはコロナ禍以降、久しぶりのリモート開催のようです。 たくさんの表彰の後に、校長の話、そして生徒会からの話で締めくくられました。写真は生徒会が生徒会目標を披露し説明している様子、そして、終業式終了後に撮った表彰された生徒の皆さんと生徒会本部の皆さんの写真です。生徒会本部の皆さんの段取りの良さもあり、予定の時間ぴったりで終了しました。皆さん良い冬休みにして下さいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学年集会2
次は、「言うこと一緒、やること反対ゲーム。」そして、「やること一緒、言うこと反対ゲーム」へと続きました。とっても盛り上がってました。行事も多かった2学期も後1日。最終日の明日も今日と同じような笑顔で登校してきて下さいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学年集会1
3年生は4時間目に集会を行いました。体育館に着いた時にはすでにレクレーションが始まっていました。各クラス1列になり、手を取り合って、フラフープを手を使わずにくぐりながら隣に送っていき、その速さを競うゲーム。3年生になっても男女が仲良く楽しむ姿は見ていても微笑ましいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学年集会2
表彰の後は、レクレーションです。2年生もクイズやなぞなぞで盛り上がっていました。「ん、ん、んと何度も言う食べ物な〜に?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|