![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:258 総数:434389 |
2年 まどから こんにちは
窓をカッターナイフで作った後は、その窓から見えるものを描いていました。どんなものができるか楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 1年 たいせつボックス
箱の中に入れたいものを考えて、それにぴったりの箱を作ります。何を入れるか、みんなに発表した後、とても楽しそうに工作していました。
![]() ![]() ![]() 6年 調理実習
自分たちで食材を買いに行って、調理をしていました。みんなで協力して、おいしい料理ができました。
![]() ![]() ![]() 4年 ギコギコトントンクリエイター
のこぎりや金づちを使って工作をします。どんなものを作ろうか、設計図を描いていました。
![]() ![]() ![]() 1年 むかしあそび
けん玉やかるたやお手玉・・・みんな楽しそうに遊んでいました。5年生の先生もいっしょに楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 6年 もうすぐ卒業
卒業を前に、学年で何か取組をしようと考えているそうです。卒業を前に、いい思い出ができますように。
![]() ![]() ![]() 2年 こんな詩を書いたよ
自分で考えた詩を書いて、イラストなどを描き込みました。友だちと交流して楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() 2年 算数『1mは どれくらい』
100センチメートルは何メートルかを学習し、両手を広げた長さを、センチメートルからメートルに あらわすことにもなれてきました。
ところで、1mの長さは どのくらいか、わかってきたかな。班で協力して、紙テープを1mの長さに切り取ることに挑戦しました。前回の活動を思い出して、 「指先から 反対の手首まで だったと思うよ。」 「長すぎかな。」 さて、ぴったり賞は出たでしょうか! 1mの長さがわかると、これから いろんな長さの予想ができそうですね。 ![]() ![]() ![]() ☆3シャイン☆ 小数![]() ![]() ![]() 10分の1リットル=01リットルということから,みんなで話し合いました。 身近なところにも小数はたくさん使われています。生活とつなげていくといいですね。 2年 あったら助かるロボットしょうかい
国語『ロボット』の学習のあと、図書館でロボットについて書かれている本をさがしました。「こんなに たくさんあるんだ!」と、みんなでびっくり。「あったら助かるな。」と思うロボットを1つ決めて、ポスターに書き、ロボットがどんなはたらきをするのか、紹介しあいました。
「ここが動いて、こうすることが できるよ。」 「へぇ、お年寄りの人が 助かるね。」 ![]() ![]() ![]() |
|