京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:29
総数:415730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月25日(木)5校時「授業参観」・参観終了後「ほっこり子育て広場」、10月24日(金)午前「体育発表会」、11月20日(木)午後 令和8年度新入学児童対象「就学時健康診断」

5年社会・習字

画像1
画像2
社会の学習では意見の交流をしました。習字では集中して、とめやはねに気を付けて取り組みました。

4年算数

画像1
画像2
立体の学習をしました。集中して取り組んでいました。

3年算数

画像1
画像2
自分の考えをみんなの前でしっかりと発表していました。

2年国語・体育

画像1
画像2
国語の学習では児童同士で意見の交流をしました。体育では元気よく動けていました。

1年国語

画像1
画像2
漢字や物語文の読取りの学習です。意欲的に発言していました。

1年架け橋公開授業

画像1
画像2
画像3
竹田幼稚園、改進保育所の5歳児を小学校にまねき、小学校の楽しさを伝えました。全国から多くの先生方が参観に来られました。

6年 外国語「Unit8 My best memory.」

画像1画像2
外国語の学習では、6年生最後の単元「My best memory.」をしています。
6年間の思い出を、思い出しながらコミュニケーションをとっていました。
今日は思い出の行事トップ5を予想してインタビューをしました。
結果は、花背山の家の宿泊学習がNo.1!盛り上がりました!

6年 図画工作科「グランドボックス」進み具合

画像1画像2
今日も、図画工作科でグランドボックスを作りました。
前回よりも進んで、色塗りをしている人や、彫刻刀で彫り進める人など、それぞれが卒業への思いを胸に少しずつ製作を進めています。
また、進み具合を報告します。

【6年】茶道教室

画像1画像2
今日は、竹田女性会の皆様が、茶道教室を開いてくださいました。茶道の所作からお茶のたて方まで丁寧に教えていただきました。子ども達も日本の文化に触れられたことに喜びを感じていたようです。

6年 体育科「バスケットボール」

画像1画像2
体育科の学習で最終単元のバスケットボールが始まりました。
前回のサッカーに続いてチームスポーツということもあり、チームで協力して声を掛け合いながらゴールに向かって試合を楽しんでいました。
得意な人も、苦手な人もたくさんの笑顔が見られる良い試合ばかりでした。
これからが楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

一般配布物

学校に関する資料

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

大規模な災害時に対する非常措置

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp