京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:62
総数:960715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新1年生対象の就学時健診は11/19(水)、半日入学・入学説明会は2/4(水)です。

お米クイズ

画像1画像2
総合的な学習の時間の「お米マイスターになろう」で地域の方に来ていただきました。
お米についてのクイズをしたり、さまざまな質問に答えてもらったりしてお米に詳しくなりました。

5年 白ごはんとお味噌汁づくり

画像1画像2画像3
自分たちで、田植えから収穫したお米を使って、

調理実習をしました。

お米を炊く様子を見て「お米がぶくぶくしている!」と

驚いていました。

お味噌汁も具材を丁寧に切り、おいしく作っていました。

おいしい香りが、漂っていました。

マットあそび

画像1画像2
体育科の授業では、マットあそびの学習をしています。

回数を重ねるごとに出来る技が増えています!

目指せ!マットあそび名人!

大谷グローブ

画像1
大谷翔平選手から学校に届いたグローブを見たり、

はめてみたりしました。大谷翔平選手からの

プレゼントにみんな、ガッツポーズで喜んでいました。

あたたかな日差しの中で

画像1
1年生にとって 木曜日は 図書室に行く楽しみの日です。

秋のおだやかな日差しの中で 司書の先生に「どうぞのいす」を読んでもらいました。

心がほっこり♪ 本とともに過ごす時間は、すてきな時間です。

たいせつボックスをつくったよ

画像1画像2画像3
ずこうで たいせつボックスを つくりました。

たいせつなものを 入れます。

「なにをいれようかな。」

「どんなかたちにしようかな。」

きょうは、たいせつボックスの かんしょうかいです。

ふたをあけると、たいせつにしたい気もちが つたわってきます。

たくさんのざいりょうを もたせていただき ありがとうございました。

わくわくワークランドに行ってきました! Part4

画像1画像2
八ッ橋『夕子』のポップを考えるなど、具体的な業務もしました。

他校の職場仲間とも相談しながら、考えていました!

『語先後礼』

大切なことを学びましたね。

わくわくワークランドに行ってきました!Part3

画像1画像2画像3
職場の先輩の話を聞いて、

しっかりと仕事に取り組みました。

わくわくワークランドに行ってきました! Part2

画像1画像2
お客様が気持ちよく買い物ができるように、

お客様が安心して聞けるように、社会人として行動しました。

子どもたちは、緊張しながらも

責任をもって取り組もうとしていました。

わくわくワークランドに行ってきました!

画像1画像2
わくわくワークランドに行き、お仕事体験や未来について考える体験をしました。
あいさつやマナーの大切さを学んだり、未来のイメージをもったりすることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp