![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:49 総数:419329 |
2月の給食目標は![]() みんなと食べるからよりおいしくなる給食ですが、みんなが気持ちよく食べることができるようにしていきたいですね。 給食週間の取り組み![]() 調理員さんへの優しいメッセージに心があたたかくなりました。 給食のよいところをたくさん見つけている子もいます。 ご来校された際に見ていただければと思います。 消火設備を見つけよう!![]() ![]() いつも通っている廊下や教室などを見て回って、消火設備としてどんなものがあるのか、どれぐらいの数があるのかなどを調べました。「こんなところにも消火バケツがある!」「ここにも報知器があった!意外といろんなところにある」など普段から見ているところでも、見る視点が変わるといろんな気づきがあったようです。校内にあるたくさんの消火設備に驚いていました。 にこにこ集会![]() 2月5日の給食![]() おからは京都で昔から食べられてきた献立で、「きらず」や「卯の花」ともいわれます。しっとりとした食感に仕上がりました。 花菜のすまし汁には、京野菜の花菜を使っています。 マラソン大会に向けて![]() ![]() ![]() お散歩をした人、より道をした人、最短タイムを目指した人、それぞれの力に合わせて下見をすることができました。 出発前は寒かったのに、汗をかくくらいでした。 よく頑張りましたね!!体を動かしてすっきりしました!! にこにこ集会がんばりました![]() ![]() 撮影や練習など、準備してきたことを見てもらいました。 緊張しましたが無事、立派に終えることができました! 書き初め展の賞状ももらいました! 音の伝わり方![]() ![]() 紙コップに口をあてて声を出すと糸がふるえます。さてその糸を触ってみると、声は届くのでしょうか・・・?子どもたちも楽しみながら、実験することができたようです。 シェアタイム![]() ![]() いっしょにマラソン![]() ![]() 1学期にえのき学級と交流したいことを決める中で「マラソンを毎日してはるから、みんなでマラソンをやりたい」というアイデアがたくさん出ていたので、3学期のマラソン大会前に実現しました。えのき学級の友だちの走るスピードにみんな圧倒されていました。 |
|