![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:32 総数:426775 |
野菜を育てよう
年明けに楽しみにしていた大根の2回目の収穫を行いました。じゃんけんで持ち帰る大根を気持ち良く決めました。大根の収穫を通して、長さを測ったり絵を描いたりして学びが広がっています。
![]() ![]() 季節を楽しもう
1月の掲示物を教室前に飾りました。切り紙で松竹梅を作り、それぞれの新春かるたを貼って仕上げました。良い年になりますように☆
![]() 2年生 生活科「もっともっと まちたんけん」
2年生の生活科「もっともっと まちたんけん」の学習では、インタビューしたことをクイズや紙芝居や新聞にしています。リハーサルを行っているグループもありました。発表会が楽しみです。
![]() ![]() すごろく遊び![]() ![]() ![]() 子どもたちは元気に登校してくれて、笑顔がいっぱいでした。 冬休みすごろくをして、冬休みの楽しかったことや3学期頑張ることなど交流しました。 とても盛り上がりました。 5年生 みんなと顔を合わせての食事![]() ![]() 食事の様子を見ていると、 やっぱりみんなと食べる食事は楽しい気持ちになるし、 おいしく感じるのかなと思いました。 各々好き嫌いや苦手な食べ物等ありますが、 少しは食べる、食べれるからおかわりするなど 残菜をなくそうと協力して食べてくれています。 5年生 冬休みの課題で取り組んだ2![]() ![]() ![]() 波縫いの幅を均等にする。 縫い目を細かくする。 まっすぐ縫う。 作成にあたり、様々なポイントを意識して、 丁寧に仕上げていました! 5年生 冬休みの課題で取り組んだ1![]() 1学期に行った手縫いの学習の復習として課題を設定しました。 得意な子や苦手な子もいるかと思いますが、 ぞうきんを確認し、 精一杯取り組んでくれたんだなと感じました。 5年生 ジョイントプログラムに向けて![]() ![]() 来週行う第2回は、教科数が増え、 国語、算数、理科、社会の4教科になります。 復習や対策する量が増え、 たいへんな思いをしている子もいるかもしれません。 ですが、「夏の自分を超える。」、 「自分の中での良い点数を取る。」などを目標に 学年で頑張っています。 ご家庭でもサポートいただけると嬉しいです。 2年生 3学期が始まりました!
今日から、3学期が始まりました。始業式の後、グループですごろくをしました。それぞれのグループで、インタビューに答えながら楽しんでいました。3学期も、みんなで元気に楽しくすごしたいです。
![]() 5年生 未来の車 水素自動車3![]() ![]() ![]() 運転席はなかなか普段の生活の中でも 乗る機会がないので、興味津々でした。 若者の車離れの話をよく耳にしますが、 少しでも車に興味を持ち、 大きくなったら環境に配慮したうえで 乗ってほしいなと思いました。 |
|