6年 総合
今日の総合の授業は、2クラス合同で「平和のためにできること」について調べたことを発表しました。
いじめ問題や憲法について、戦争についてなど、テーマがいろいろあり、どの発表も聞きごたえがありました。
【学校の様子】 2025-02-21 15:56 up!
3年 外国語活動
今日は、前回自分たちで考えた「3ヒントクイズ」を発表し、クラスのみんなが答えました。
英語でヒントを出すことも、英語で答えることも少し難しかったようですが、「なんだろう?」と考えながら楽しく答えていました。
【学校の様子】 2025-02-21 15:56 up!
2年 英語活動
今日はALTの先生と一緒に、本やゲームを通じて動物の名前を英語で覚えました。
先生の英語の質問に英語で答えたり、動物カードをとるゲームをしたりして、楽しく英語を学びました。
【学校の様子】 2025-02-21 15:54 up!
2月20日(木)きょうの給食
今日の献立は、麦ごはん・とりとだいこん葉のまぜごはん(具)・こんぶ豆・みそ汁・牛乳でした。
こんぶ豆は、京都で昔から食べられている伝統的なおかずです。今日の給食は、スチームコンベクションオーブンを使って作られています。大豆はふっくら、こんぶはやわらかく、とてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。
【学校の様子】 2025-02-20 19:37 up!
すてきな贈り物が届きました
京都府花き振興ネットワークさんの取組の一つに、花きにふれる機会を通して子どもたちが関心をもてるようにと「京都府産花桃を使用したアレンジメントの展示」があります。昨年7月の「京都府産ひまわりを使用したアレンジメント」に続いて今日すてきなお花が届きました。雪のちらつく寒い日ですが心が温かくなりました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2025-02-19 14:32 up!
4年 体育
体育でサッカーをしました。
味方どうしでパスを回しシュートしたり、パスをカットしたり、声を出しながらいい試合をしていました。
【学校の様子】 2025-02-18 15:19 up!
4年
来週の参観日に、おうちのかたに聞いてほしい曲を決めています。
【学校の様子】 2025-02-18 15:19 up!
1年 国語
季節の言葉や音を使って、俳句作りに挑戦しました。
春・夏・秋・冬の季節からイメージする言葉をたくさん出し、テーマを決めて五七五のリズムに合わせて作ります。
みんな頭を悩ましながら、素敵な俳句を思いついていました。
【学校の様子】 2025-02-18 15:19 up!
5年 算数
「速さ」を学習しています。今日は、1時間あたりに進んだ道のりの速さをくらべました。
時速や分速、秒速などの言葉や、そのときに使う単位は何なのかに気を付けて、問題を解きました。
【学校の様子】 2025-02-18 15:19 up!
2月17日(月)きょうの給食
今日の献立は、麦ごはん・じゃがいものそぼろ煮・もやしの煮びたし・じゃこ・牛乳でした。
給食の時間の前に、「今日の給食何かな。」という声が聞こえてきます。
「今日はじゃがいものそぼろ煮だよ。」と答えると、「やったー!」と喜んでいました。じゃがいものそぼろ煮は、じゃがいもや玉ねぎがとろけるようで、とてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。
【学校の様子】 2025-02-18 08:55 up!