![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:66 総数:717103 |
3年生 毛筆「正月」
今回はの毛筆は「正月」です。
今までで一番画数が多いので集中して取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 図工「空き容器が変身!」
お菓子の箱やペットボトルの容器から、紙粘土を使って、自分だけの小物を作っています。
みんな真剣です! ![]() ![]() ![]() 3年生 国語「たから島のぼうけん」
国語の学習では、自分で物語を書く学習をしています。
教科書にある、宝島の地図をもとに自分で物語を考えました。 できた、物語は友達どうしで読み合ってメッセージをおくりました。 ![]() ![]() ![]() なかよし 科学センター学習 その3![]() ![]() 後半は、6年生は実験室で浮沈子を作りました。 トライアンドエラーを繰り返し、完成させました。 なかよし 科学センター学習 その2![]() ![]() ![]() なかよし 科学センター学習 その1![]() ![]() 行きのバスでは、校長先生の素敵なギターの音で、他校のお友達と一緒に手遊びなどをして遊びました。とても楽しいひとときで、あっという間に科学センターに到着しました。 委員会活動 頑張っています!![]() ![]() ほかの委員会も当番活動にしっかりと取り組めています! ぜひこれからもこの姿勢を続けていこう! 食の授業に取り組みました!![]() ![]() ![]() 子どもたちは、バランスの良い食事とは どんな献立なのか自分でメニューを選びながら 考えていました。 ぜひこれからの食生活に生かしてほしいと思います! 2月 児童集会 3![]() ![]() ![]() 本部委員からは、月目標「みんなが主役プロジェクトでみんなハッピーになろう」の取組結果発表がありました。 友達のいいところを伝えたり、みんなが主役になれるクラス遊びを考えたりした取組が紹介されました。この取組を今後も続けたり、広げていってほしいと思いました。 最後に、「生命尊重 命を大切にしよう」について話がありました。自分の命を大切にするとともに、今までお世話になってきた保護者や友達についても振り返ってみてください。 2月 児童集会 2![]() ![]() 「学校の図書室には、何冊の本があるのでしょうか?」 答えは、約1万冊です。たくさんの本があってみんな驚いていました。 また、図書委員よりおすすめの本の紹介もありました。以前に読んだ懐かしい本や知らない本がありました。この機会にぜひ図書室へ行ってみましょう。 |
|