体育
ボールけりをしています。今日はドリブルでもタッチの回数を増やしたり、左右の足を使ったりと難易度をあげました。「できるかな?」の問掛けに「できるよ。」と自信満々。一生懸命取り組んでいました。
【わかば】 2025-01-16 18:23 up!
お買い物学習
お買い物学習で使う食べ物を調べて絵を描きました。イチゴやぶどう等、おいしそうなものがいっぱいでした。
【わかば】 2025-01-16 18:22 up!
国語
カタカナの学習中。書き順、読み方、その文字を使った言葉を考える活動、指を使ってなぞる、プリントの順で学習しています。集中して取り組んでいました。
【わかば】 2025-01-16 18:21 up!
【5年生】カーボン紙を使って板に写しました!
版画は、アイデアスケッチをカーボン紙を使って板に写す段階に入りました。ここに写した線を彫刻刀を使い分けて彫り進めていきます。いよいよ次回、自分が付けたい色ごとに彫る場所を確かめながら進めていきます。より集中力がいる作業です。しっかりと話を聞いて、間違えた場所を彫ってしまわないようにしましょう!
【5年生】 2025-01-16 18:20 up!
【5年生】3学期の身体計測
今日は3学期の身体計測がありました。1学期の記録と見比べながら数値を書いていましたが…みんな大きくなりましたね!ここからはぐんと伸びてくる時期。そこに合わせて運動もすると、良い身体づくりにつながっていきます。
坂元先生からは、風邪やインフルエンザが流行ってしまう原因について教えてもらいました。やはり乾燥は天敵だそうです。また、寒いからといって手洗い・うがいがおろそかになっていないかどうかの確認もありました。教えてもらったことを意識しつつ、教室の換気もしっかりと行いながら、残りの日数も元気に過ごしていきましょう!
【5年生】 2025-01-16 18:19 up!
ランニング・ボールけり
ランニングとボールけりをしました。ランニングでは、寒い中でも自分の目標の距離を決めて走っています。走り終わった後でも友だちがまだ走っていると、「一緒に走っていい?」と聞いて走る姿も見られました。ボールけりでは「止める・蹴る」「ドリブル」をしました。パスが続く回数がだんだん増えてきました。
【わかば】 2025-01-16 18:18 up!
図書館で
友だちと一緒に季節の食べ物の本を見て、「食べたい。」「母の日はケーキ」等、話をしながらとても楽しそうでした。
【わかば】 2025-01-16 18:18 up!
【5年生】 国語科「あなたは、どう考える」
国語科では意見文を書く学習に入りました。ふだんの生活の中で「こうしたらよいのにな。」ということを題材にして、主張や根拠を大切にしながら文章に表します。まずは、明確な主張をもつためにも、題材についての取材をしました。取材方法は様々。インターネットで調べたり、図書室の本で調べたり、アンケートをとったり、インタビューをしたり、自分たちで選択しながら取材を進めることができました。
【5年生】 2025-01-16 18:18 up!
【5年生】理科『理科室の使い方』
3学期の理科の授業もスタートしています。火や薬品を使った実験も行っていきます。楽しい実験ですが、1つ間違えると大きなけがにもつながる危険があるので、理科室自体やそこにある器具たちは正しい使い方をする必要があります。今日は、教科書に書かれている注意事項をしっかりと読み込みました。読んだ今日だけ覚えておくのではなく、理科室で実験をする時はいつも気を付けるようにする必要があると思うので、何度も読み返しておきましょう!
【5年生】 2025-01-16 18:17 up!
☆4年・身体計測☆
本日、3学期の身体計測を行いました。1年間で最後の健康診断です。大きくなったなと記録の記入をして思いました。
【4年生】 2025-01-16 18:17 up!